-
-
インプットのしすぎで疲れたら、アウトプットしよう!!【フリーランス インプットのしすぎ 疲れる】
2021/02/01 -フリーランス, フリーランスあれこれ
なぜ”アウトプット”なの? 1.情報が整理できるから まず一つ目に 「アウトプットをして情報を出すことで、頭の中が整理できる」という利点がありますよね。 これは、私の感覚的な話かもしれませんが、「出す ...
-
-
新しく事業をするなら、楽しく没頭できるものをやろう!!【フリーランス 事業内容 迷い】
2021/01/27 -フリーランスあれこれ
なぜ”楽しく没頭できるもの”なの? 1.広く浅くより、”狭く深く”だ。 まず一つ目に 「狭く深くできることを探す」と言うことなんですが どう言うことかと言いますと。。。 今って フリーランスで仕事して ...
-
-
フリーランスが一流のビジネスマンになるには”継続力”が必須!!【フリーランス 諦めない 継続力】
2021/01/26 -フリーランスあれこれ
どうして”継続”なの? 1.長く培って出る結果が大事 フリーランスに限らず お稽古ごとやスポーツなんかでもそうだと思うのですが 「短期間ですぐに成果が出るものほど、浅い。」 と、個人的には感じています ...
-
-
フリーランスが壁にぶつかって焦った時は、一旦”保留”にしよう!!【フリーランス 壁にぶつかる 焦り】
2021/01/25 -フリーランスあれこれ
なぜ”保留”なの? 1.焦っても仕方がないから。 私も多少コーディングに関しては知識がありますので、プログラマーの方の気持ちが全くわからないわけではありません٩( 'ω' )و コードを書いているとき ...
-
-
ツイッターに向いている人の特徴3選!!【ツイッター 向いてる人 特徴】
2021/01/22 -ビジネスTwitter運用法, フリーランスあれこれ
向いてる人の特徴3つ!! 1.リアルな人脈作りが嫌い SNSを利用している中でも、2パターンの人間が存在するのかなと思っているんですが、 一つ目は「人が大好きでたくさんの出会いを求めているタイプ」 二 ...
-
-
フリーランスが自分の事業を分析するなら”期間”と”数”で検証!!【フリーランス 分析 必要な事】
2021/01/20 -フリーランスあれこれ, 収益化あれこれ
なぜ”期間”と”数”なのか? そんなよくわかっていない私でさえ、大事にした方がいいポイントはここかなぁ。。というのがわかってきましたのでシェアしますね٩( 'ω' )و 材料が少ないと検証できない 私 ...
-
-
フリーランスが独学するメリットは、”好きなだけ失敗できること”【独学 メリット 本質】
2021/01/19 -フリーランスあれこれ, 会社員
なぜ「好きなだけ失敗できる事」がメリットなの? 今日は、どうして失敗を好きなだけできることが良いのか?について考えていきたいと思うよ! 責任の重さを感じられない 独学で何かを学ぶ時って 「1人で続けら ...
-
-
気持ちが苦しい時、つらい時。「助けて」と叫ぼう!!【メンタル つらい時 人に頼る】
2021/01/18 -フリーランスあれこれ, 会社員
「なぜ「助けて」と叫ぶのか?」 今日は、「なぜ助けてと言う必要があるのか?」について考えてみようと思うよ! 言わないと伝わらない えっと、ですね。。 私はこれまで勘違いしていたことがあります。 それは ...
-
-
Twitterビジネス活用術!損してるアカウント特徴!!【ツイッター 損してる アカウント】
2021/01/15 -ビジネスTwitter運用法, フリーランスあれこれ
”損してるアカウント”とは? ヘッダーが意味のない写真 私も、Twitterのアカウント開設したのが2014年とはるか昔の話なのですが、、 本格的に始め出したのは2020年の8月ごろでした。 実はそれ ...
-
-
ツイッターで実績出なくても焦らない!! 1を積み重ねろ!!【ツイッター 活用 焦る】
2021/01/13 -ビジネスTwitter運用法, フリーランスあれこれ
どうして焦ってしまうのか 今日は、その辺りの分析を少ししてみましょう。 人と比べてばかりいる まず 早く結果を出したくて焦ってしまう方の特徴としては 「自分より優れている人と比べる」と言う共通点があり ...