先月一番読まれた記事はこちら▶︎▶︎

バイトを辞めるときの伝え方。パートやアルバイトで退職するときの考え方・心構えも解説

主婦のEさん(43歳*女性)
主婦のEさん(43歳*女性)

夫の転勤の関係でパートで働く事をやめなければいけなくなってしまいました。これまで2年ほど勤めたのですが、今現在人手足りていない状況もあるのでなかなか言い出しにくくて。。伝え方はどのようにするのが良いのでしょうか?

こんな人に読んでほしい

「パートやバイトの退職の伝え方って?」

「退職の切り出し方がわからない」

「あっさり退職しても良いのだろうか」

このようなお悩みを抱えているパートタイムやアルバイトで働かれている方に向けて書いていこうと思っています٩( ‘ω’ )و

今回の記事を読んでいただくことで「まだ歴の短い自分があっさりと退職してもよいのか不安。。」という気持ちがあっても大丈夫ということがご理解いただけるかと思います!

きっちり気持ちに整理をつけて次の職場へ気持ちを切り替えていきたいですね。

パートやアルバイトが退職を伝える時に”気を使いすぎない事”が大事!!【退職 伝え方 パート】

あっさり退職でも気を使いすぎちゃダメ?

 

退職において「なぜ気を使いすぎたらダメなのか?」についてお伝えしていこうと思います!

 

どんな状況でもやめていい。

まず、大前提として知っておいて頂きたい事は

「会社を辞めれない事はない」という事。

 

これは、根性論的な話ではなく、法律がそうなっているからです。

こんな感じで٩( ‘ω’ )و

民法第627条 (期間の定めのない雇用の解約の申入れ)

  1. 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。

※Wikipedia参照

という事で、雇用契約を結ぶ時に「この日まで必ず勤めてくださいねー」という契約の縛りがあるわけでないのであれば

2週間前に言えばいつでも辞めることができるのです。

 

それは、職場が危機的状況にあったとしても、あなたが辞めることとは一切関係がないのです( ´ ▽ ` )

だから、自分は自分の状況で「どうすべきか?」を考えれば良いと思います。

 

引き止めは必ずある。

そして、いざ「辞めます!」と言った時に、、

「いや、この状況で辞められたら困るよー!!!!せめてあと2ヶ月は働いてもらわないと!!!」

と強く言われてしまったりすると、、どうしても

 

「あー、、店長怒ってるな。。もう少し続けるべきかな。。。」なんて

恐怖心からやめれなくなってしまうこともあるのではないでしょうか?

 

でも、それは

あなたが「優秀な人材」だから起こる現象だと理解しておくほうが良いと思います。

 

なぜなら、いて欲しくない使えない人材ならば、そのように言うことはありませんし

引き止めを行うこともありません。

 

ですが、「もう少しいて欲しい」と言われるのはあなたが優秀な人材だからに他なりません。

だから、頭に入れておきたいこととしては

 

「私はきっと引き止められる」と言う事を

前もって意識しておいて

 

その上でどう対処するか?

と対応を考えておいたほうが、いざその場面になった時にパニックにならなくて済むと思います。

辞めなきゃいけないんだから気にしない。

これは少し精神論になってしまうかもですが

環境が変わってやめなきゃいけない状態なのだから

 

会社側があれこれ言ってきたとしても

辞めるしかありません。。。

 

ですから、気にしないでください!と言いたいところですが

これを読んでくださっているあなたはきっと気にしてしまうのでしょうね。。。( ̄▽ ̄)

 

そんな時は、

相手の立場に寄り添って、「私が相手の立場だったらどうされるのが助かるか?」と言う事を考えてみるのも良いかもです。

 

そう考えてみたら例えば

・新しい人を代わりに紹介してあげよう

・私が抜けても困らないように最低限のマニュアルは作っておこう

など

 

店長のためにできることって何かあるのかもしれません。

 

相手の立場に立つことで、そういう対処をしてあげるアイデアが閃くかもしれませんし、

何より自分も退職に向けて一歩前進するきっかけになりますよね。

パートがあっさり退職をする際に気をつけたいポイントは?

猫ちゃんです。ここからは、気をつけるべきポイントについて解説します!

横柄な態度はダメよ。

これは、言わずもがな。

今読んでくださっている真面目なあなたなら、全く心配ないとは思いますが、、

中には辞める時に”自分の仕事の怠慢さ”を棚に上げて散々文句を言う人も。。。。

これって、誰も得しないですよね。。

ましてや、自分を採用してもらって、お給料をくれていた会社なわけですから

最後はなるべく感謝して終わりたいですよね。

そうなると、やはり

誠実な態度で退職の話を聞いてくれる上司と向き合うべきかな。。と

個人的には思います。

できれば引継ぎもしっかりと。

そして、退職に向かって進んでいく時にやらなければいけないことは、、

そう、「引継ぎ」ですよね。

次に新しい人が入ってくるのであれば、自分がやっていた仕事を新しい人に教えてあげる必要が出てきます。

そんな時に

「私はもう辞めるから適当にやろっーと。」

なんて、適当に済ますのは、あまりよくありませんね。。

出来るだけ、後任の担当する人が、周りのみんなが、上司が

その後も仕事をやりやすいようにしてあげるのが理想です。

とは言え、やりすぎる必要はありませんので、程々で良いと思います٩( ‘ω’ )و

終わりまで勤め上げる事。

で、いろいろ事務処理やなんだかんだ終わり

最後の出勤日を迎えるとして

ここでもやはり、最後までお世話になった職場ですから、感謝の気持ちと共に

1つ1つ仕事を丁寧にこなしていきたいですよね。

「終わりよければ全て良し」

なんて言葉もあるくらいですから

これまで退職で引き止めでゴタゴタあったり、喧嘩したり、

いろいろあったかもしれませんが

そんなことも

最後がきちんとさえしていればなんでもいいんです。

これが逆に

今までしっかり仕事をしていても、最後が蔑ろになってしまうだけで

とっても後味わるいような印象になってしまいます。

その後も、街ですれ違った時に「お疲れー!!」と声をかけられるぐらいの関係にしておきたいですよね!

まとめ:【あっさり退職】パートやアルバイトが退職するときの考え方・心構えをキャリコンが解説!!

ここまで読んでくださりありがとうございました!

だいぶ私の個人的見解による偏った意見だったかもしれませんが、少しでも読者様の気持ちが楽になってくれたら嬉しい限りです( ´ ▽ ` )

それではここまでの内容をまとめてみましょう。

どんな状況でもやめていい。

→退職については法律でしっかり守られている。

・引き止めは必ずある。

→優秀でまだいて欲しいからこそ引き止められる。

・辞めなきゃいけないんだから気にしない。

→一方的ではなく相手の気持ちに立って考えると何か閃くかも。

退職はやっぱり勇気が必要なイベントではありますが、伝えてみたら意外とそこまで悩むほどじゃなかったな。。と思うこともありますので、あまり気負わずに考えすぎずにいる方がメンタル的に健全かもしれません。

とはいえ、悩んでしまうほど職場での関係性があまり良くない方や、上司やリーダーがあまりにもパワハラチックだったりすると少しきついですね。。

そう言う場合は、退職代行をつかってサクッと辞めてしまうのも1つの方法です。

正社員だけではなく、アルバイトやパートタイマーにも対応しているところがほとんどですので、お金を払ってでもそっちのが良いかも。。と思う方はいちど調べてみても良いかもしれませんね٩( ‘ω’ )و

ではまた!

キャリコン・シューサンの個人相談室

手前味噌で恐縮ですが、告知させてくださいm(_ _)m

個人でキャリアコンサルタントとしてカウンセリングルームも行っております。

対面での面談や、ズームや電話を使っての遠隔での個人面談も行っておりますので、「1人で悩みすぎてつらい。。」「誰にも悩みを話せなくて苦しい。。」という状況が続いているようでしたら、いつでもご連絡くださいね。

もしご興味ありましたら、まずは専用サイトへアクセスしてみてください。

永田キャリアコンサルタント事務所 公式サイト

キャリコン・シューサンのYouTube

あと、YouTubeチャンネルも運営しております!

退職のことでお悩みでしたらお役に立つ動画があるかもしれませんので、ぜひご覧くださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA