
仕事を辞めようと勇気を振り絞って話を上司に切り出したんだけれど、意外とすんなり受け入れられてしまった。。自分ってそこまで必要なかったのかな。もう少し引き止めて欲しかったけれど。。

こんにちは。カウンセラーのシューサンです。退職を10回繰り返したキャリコン。フリーランス6年目。
これまで幾度となく退職の引き止めにあってきた引き止めの煩わしさを知る私が「引き留められないことのメリット」についてお伝えします!!
「退職の意向を伝えたのに、あまり引き止められなかった。。」
「引き止められず、意外にもあっさり通ってなんだか不安。。。」
「これから退職の話しようと思ってるけど、どんな反応されるかな。。」
もしかしたら、、あなたは今
退職の意向を話してみたけど、思ったよりもあっさりと話が終わってしまって、なんだかモヤモヤとしてこの記事を読んでくださっているのかもしれませんね。
ですので
このように今、退職に向けて行動している方の、退職をあっさり受け入れらた場合のメリットについて考えてみようと思います。
目次
仕事を辞める事をあっさりと受け入れられた時は「ラッキー」と思え!!

ラッキーと思えって言われても、、なかなかそんなにポジティブに思えないよ。。
と思われるかもしれません。
でも、ずっとモヤモヤしたままでは精神的に辛いと思います。
どうやって気持ちを穏やかにしていくのか?について書いてみましたのでお付き合いくださいね。
どうして「ラッキー」なのか?
退職の話を勇気出してしたのに、引き止められると思っていたところに、
「わかった。。」と
一言だけ言われて受理された。
受け取って受け入れてもらったのはいいけれども、もっと何か言われるかな。。。と思っていただけに拍子抜け。。。
結構頑張って会社に尽くしてきたのに、本音では「もう少し引き止めて欲しい気持ち」も少しある。。。
でも、
それはそれであっさりと事が進むのなら良いのかもしれません。
というのも実は、意外と引き止められることって
「結構めんどくさい」
からなんです。
キャリアアップをしようと思っている人からすれば、
うまく説得できる理由もあるし、モチベーションもあるでしょう。
なので意外とスムーズに話し合いが終わる可能性もあります。
しかし、逃げるが如く辞めたい人にとっては、めんどくさい以外の何物でもありません。。。
もちろん、自分のためを思って言ってくれる場合もありますので
そういう時はきちんと感謝して受け入れる必要があります。
ですが、往々にして、自分のことというより、会社の利益優先で考える上司が多いですよね。
「お前、辞めてこの先どうするんだ?」
とか
「こんな忙しい時にやめたらみんながなんて言うかわかるか?」
とかとか・・・
退職報告というのは、案外パワハラを受けるタイミングだったりもします。
まぁ、そりゃそうですよね。。会社に残って欲しいわけですから、個人の事を考える余裕などないかもしれません。
ですから、色々とゴタゴタするよりも、もしもあっさりと辞められるならそれに越した事はないような気もします。
引き止められたりすると、話が進んでいくうちにだんだんとお互いヒートアップしてきたりなんかして
感情的になってしまう場合があります。
もう、これってなんだか不毛ですよね。。
ただ職場を変えるだけなのに、なぜこんなに人間性まで否定されなきゃいけないんだ。。って感じになったりします。

過去には「お前のためを思っていっているんだ!」と言われたことがありますが、正直大きなお世話だったり。。。
感情的になってしまうと、怒るにせよ、落ち込むにせよ、かなり体力を消耗しますので
気持ちが穏やかに退職まで進めるのであれば、実はそれってとても素晴らしい事なのです。
あまり人間関係を悪化させたく無いと思っている場合には、これはこれで結果的に良かったのかも、、と思うのも悪く無いと思います。
もし、今すんなり辞めることができそうであるならば、それはとてもラッキ〜です。
きっと、一旦受理した以上、やっぱり受け入れられない!!と会社側が言うのは
現行の法律上認められません。
ですから、突き返されることは可能性としては低いです。
もし、かりに突き返されても「それって違反じゃないですか?」と言えるように
今の法律をしっかりまずは頭に入れておきましょう。
そんなこんなで、会社側が受け入れてくれさえすれば、次のステップへいち早く歩みを進めることができます。
転職活動は、より自分が新たなスタートを切るために迅速に行う必要がありますので、
話が済んだらすぐに取り掛かっていくと良いと思います。

今後の動きとして大事なことは?

一番考えたいのは
やはり「次の職場」のことですね!
話し合いをこれ以上会社とする必要がないのならば、
すぐに「これから働きたい会社」の目星をつけちゃいましょう!
就職ではなく開業や起業するのであれば、その準備をしても良いと思います。
転職できる会社を探している場合は、今の会社のことを一旦忘れて
「次にいく会社はどこにしようかなー。。」と考えを巡らせて見るのも良い気分転換になります。
いずれにしても、次のステージに気持ちを切り替えていくことで、今のモヤモヤから開放されることにもつながりますので
求人媒体に目を通したり、転職エージェントに登録してみたり、仕事終わりや休日にハローワークに行ってみたりするのも良いと思います。
そして、モヤモヤした気持ちに目処がついたのなら
今の目の前のやるべき仕事にしっかりと意識を向けていきましょう。
ここで、最後の仕事の仕方や、挨拶、引き継ぎをおざなりにしてしまえば
これまで、何年も勤めてきた実績や、信頼、仲間との関係性を失ってしまうことになります。
会社を辞めても、あくまで「その会社の方針に合わなかっただけ」ですので、今までの苦労や人間関係まで捨ててしまう必要などありません。
私は、これまで、「会社を辞めたら何もかも関係性を切る」事をしてきてしまったので、残念ながらつながりや過去の実績は使えなくなってしまいました。。
これはとてももったいないことですので、絶対にしない方がいいです。。
できれば、誠意を持って最後まで仕事をまっとうする事をオススメします。
気をつけなければいけないのは、上司や会社の事を気にしすぎて気持ちを引きずってしまう事。です。
「なんだか裏で動いているのでは、、?」
「社長と話し込んで何をしてるのかな、、、?」
気にしすぎるとどうしても疑心暗鬼になってしまい、実際に事実ではないことまで妄想してしまう場合があります。。

私は結構、1人で妄想に突っ走ってしまうタイプでしたw
勘ぐればキリがありませんし、疑っても真実はわかりません。
気になってしまうのもわかります。。ですが!
一つ言えることは「退職する事を受理してくれた」という事実があります。
その事だけを受け止めて、ただ前に進んでいけばいいじゃないですか。
何も怖がる必要なんてありませんよ!!大丈夫!!自信を持っていきましょう。
まずは、あなたが笑顔で、元気よく過ごしていれば、物事は必ず良い方向へ転換していきます。
逆に暗い顔していたり、誰かの悪口や文句を言っていると
そのしっぺ返しを自分が食らうことになりますので、、、下を向かず、堂々としていましょう!!
とはいえ、やっぱり辞めるのは寂しいな。。もう少し、止めてもらえると思っていたのに。。

これまで、何度でも言っているように、引き止められないことはラッキーです。
というか、
ラッキーと思うしかないです。
逆に引き止められて、そのまま仕事を続けていきたいという自分の気持ちに気づいたなら、退職を撤回すれば良いだけです。
そしてかりに引き止められなかったからと言っても、自分が会社にとって「不必要だった」などと考える必要もありません。
そんな風に直接言われたのであれば、話は別ですが、大体の場合、自分が勝手に思っているだけだったり。。
ですので
「自分が会社を必要としなくなったから辞めた。」
そう思えば気持ちも少し楽になりませんか??
いくら考えてもモヤモヤしてしまうかもしれませんが、
この辺の考え方としては、自分を肯定していく力。すなわち、「自己肯定感」を鍛えるための出来事だったんだな。。
と思えることができれば、前向きな出来事だと考えることもできますね。
相手の態度というか、上司の対応はどうしようもないですし、変えることもできませんから、自分の気持ちを割り切るのが一番手取り早いと思います( ̄▽ ̄)
【まとめ】あっさり辞められないケースは山ほどある!だからラッキーなのだ!!

かくいう私はこれまで
「辞めたい」と会社に一言言えば、ほぼほぼ引き止められてしまって
自分の説得の仕方や話す順序が下手くそだったために、大変苦労しました。
感情的に動いてしまうので、辞めた後も悩んでいたりしました。
だから、このような経験があったからこそ同じように悩む方のために
こうしてブログを書いたりしているのですが、、
ぶっちゃけ、、、
たかが仕事ですよ。。。
こんなふうに言っちゃ悪いですが、本当に人生で大切なのは、
「自分が笑顔で今日一日生きる事」
だと思います。
自分がストレス抱えて自由に生きられなかったら
やっぱり他人に愛なんて送れないですもんね。
笑顔になれず、苦しくて、楽しくなくて、下手したら。。。
みたいな状態になってまで、仕事を頑張る必要なんてないですよ。
だから、嫌だと思ったら辞めればいいんです!!
そして、退職する事は悪でもなんでもないです。
逆に、辞めることによって、楽しくてしょうがないような仕事に出会う事だってあるかもしれません。
だから、常にワクワクする方にベクトルを向けて、気楽に考えて難しく考えずに生きていきましょうよ。
悩む必要なんてありません!
人生の選択権はあなたにある!!
それでは、検討を祈ってます٩( ‘ω’ )و

キャリコン・シューサンの個人相談室
-1024x675.jpg)
手前味噌で恐縮ですが、告知させてくださいm(_ _)m
個人でキャリアコンサルタントとしてカウンセリングルームも行っております。
対面での面談や、ズームや電話を使っての遠隔での個人面談も行っておりますので、「1人で悩みすぎてつらい。。」「誰にも悩みを話せなくて苦しい。。」という状況が続いているようでしたら、いつでもご連絡くださいね。
もしご興味ありましたら、まずは専用サイトへアクセスしてみてください。
キャリコン・シューサンのYouTube
あと、YouTubeチャンネルも運営しております!
退職のことでお悩みでしたらお役に立つ動画があるかもしれませんので、ぜひご覧くださいませ。