先月一番読まれた記事はこちら▶︎▶︎

退職の相談を先輩にするべきなのかを徹底解説!!【退職 相談 先輩】


[su_box title=”退職を誰に相談しようか悩むEさん(27歳*男性)” box_color=”#2bcf00″

title_color=”#ffffff”]心の声「今、退職で悩んでいます。自分1人で悩んでいるので、まず誰かに相談したいと思っているのですが、誰に相談していいのか分からなくて。。。上司だと気まずいので先輩にしようかなと思っていますが、どう思いますか?」[/su_box]

[su_box title=”こんな悩みがある人に読んでほしい” box_color=”#5bd7ee” title_color=”#ffffff”]
今回は、、、

「退職を考えている。。」
「誰に相談すればいいか分からない。。」
「先輩にはいうべきなのだろうか?」

このようなお悩みを抱えている方へ向けて書いていこうと思います٩( ‘ω’ )و
[/su_box]

退職を10回繰り返したキャリコン。Webフリーランス4年目。会社員時代の苦い経験をし、「同じような経験をする人を出したくない!」という思いからキャリアブログを運営中。


人を選んで相談しよう


これまでお世話になっているなら相談する

先輩と言えども

誰でも彼でも相談すると結構大変なことになります。。


ですから、相談する人はしっかり選ぶ必要があります。


自分が日頃、仕事で関わっている先輩や

今まで自分を指導してくれた先輩なんかが大体良いんじゃないでしょうか。


私も何度か、サラリーマン時代に先輩へ相談したこともありますが

やはり誠実な返事というか、自分が思ったような言葉を返してくれなかった人に共通するのは


あまり自分が「好きじゃない先輩」

という点がありました。


好きか嫌いかは重要かどうかわかりませんが

少なからず、自分が「この人にはお世話になったな。。。」


という感覚がある人なら、ちゃんと自分の話を聞いてくれると思いますので

そういう先輩を選ぶと良いです。


[su_box title=”★ポイント” box_color=”#ffff8c” title_color=”#00000″]お世話になってるなら相談してみよう[/su_box]

嫌いな人には相談しない

先ほどもお伝えした通り


嫌いな先輩には出来るだけ話をしない方が良いです。


そんなの当たり前じゃん。。。


確かにそう思うかもしれませんが、、


小さな会社だったり、部署が同じだったりすると

自分の好き嫌いに関わらず「話さなきゃいけない環境」

だったりすることも少なくありません。


仕事をいつも嫌いな先輩としなきゃいけない状況だと

休憩中とかも一緒に過ごしたり。。。


そうなると、つい「僕会社辞めようと思ってて。。。」

なんてポロッと言っちゃうかもですが


そこはきちんと

「仕事」と「プライベート」を混同しないようにする方が賢明です。


[su_box title=”★ポイント” box_color=”#ffff8c” title_color=”#00000″]嫌いな先輩についポロッと話さないようにしよう[/su_box]


やめた後も関わりたい人に

あと、考えられるのは

「今後も長くお付き合いしていきたい先輩」

ですね。


こういう風に思えるというのは

日頃からしっかり、その先輩が自分のことを想って接してくれているから

このように思うのだと思います。


ですから、

その会社にずっといるわけでなくとも、お互いバラバラの会社に行ったとしても

「これからもずっと友人でいたいな。。」

そんな風に思える人に相談してみてください。


[su_box title=”★ポイント” box_color=”#ffff8c” title_color=”#00000″]やめた後も付き合い続けたい人に。[/su_box]

言い方はどんな風に?


相談なのですが。。という切り出し方


言い方について説明していきますね٩( ‘ω’ )و

例えばですが、私ならこんな切り出し方をすると思います。


先輩。ちょっといいですか?

ん?どうした?

実は、退職を考えているんです。

ふーん。。。そうか。。何かあったの??

はい、実は。。。


と、こんな感じで最初の話を切り出します。


いつもお伝えしていることなのですが

ポイントとなるのは

「最初に結論を伝える」

ということです。


話がうまく伝えられない人や、相手を困らせてしまう人の話し方は

結論を後回しにして、言いたいことを伝えずモニャモニャと話をしていることです。


確かに、言いにくいことではありますが

まず、「やめたい」という気持ちを最初に伝えて


そこから、必要があれば

自分が退職に至った理由などを話すと良いでしょう。


一方的な言い方をしない

一方的。とは一体どういうことでしょうか?

例えばこんな感じですね。

先輩ちょっといいですか?

話したい事があるんですけど、僕会社を辞めようと思っていてるんです。

なぜかというと、今〇〇が〇〇じゃないですか。
だから、自分も〇〇なんで、そろそろ〇〇かなぁと思って。。。

ハハハ。。。。。

。。。。。


これのダメなポイントわかりましたかね??


ちょっとわかりにくいですかね?


これのマイナスポイントとしては、「相手の気持ちを考慮できてない」

ということです。


どれだけ親しくて、話しやすかったとしても

まだ相手の先輩は

・話を聞く準備もできてない

・理由を知りたいと質問をしたわけでもない

・何か仕事をしているのかもしれない

・何かショックな出来事があってそれどころじゃないかもしれない


考えてみると、相手の気持ちを考えてみるといろんなことが想定できます。


なのに、一方的に自分の気持ちばかり話をしてしまうのは

失礼ですし、自分にとってもメリットはありません。

暗い表情やマイナス表現はNG

あとは

こんな感じもNGですね。。


例えば

先輩。。。。。

ちょっと話したいんですが。。。。(うつむき加減で暗く。。。)

ん?どうした?なんかあった??

はい。。。。。

どうしたん?

自分でもよく分からなくて。。。

何が。。。かな。。。

なんかこの会社のやり方に疲れてしまって。。。

ほうほう。。。。


これ、話している方は、自分の感傷に浸って

自分だけスッキリするから良いかもしれませんが


聞いている方は、実は結構しんどいです。。笑

先輩はカウンセラーじゃなく、同じ会社のいち社員です。


ですから、同じように仕事もあるし、悩みもあるはずです。


それを、「自分しか辛い人間はいないんだ。。」

みたいに暗い感じで話してきたら、やっぱり失礼に当たります。


実は、かつて悩んだときの私はこんな感じでした笑


自分が辛い時というのは意外と

自分しか見えてなかったりします。。


ですから、注意しないといけないポイントですね。

とはいえ、上司に相談した方が話が早く済んでスムーズなんじゃない??

うん。

確かにそうですね。


先輩をワンクッション挟んで、上司に話をするより

直接上司に「退職したいです」と言えば済む話ですよね。


ですが、ちょっと考えてみてください。


上司に直接話をしてしまえば、もし仮に「やっぱり思いとどまろう」と思い、取り消したとしても


上司にはすでに打ち明けてしまっているために

「あいつは一度退職を考えたやつだ」


というレッテルは消えることはありません。


それで、待遇が変わるようなことはないと思いますが

その上司の記憶には刻まれることになります。


これは、結構痛いことだと思いませんか?


ですが、これが仮に先輩と話しているときに「やっぱり考え直そう!!」

と思う分には

上司には知られていませんので

何事もなかったかのように振る舞うことができます。


しかも、信頼のおける先輩ですので、

その辺は黙っておいてくれることでしょう。


そういう点でも、

先に信頼のおける先輩に話をしておくことは有利だと言えますね。


退職の相談を先輩にするべきなのかを徹底解説!!【退職 相談 先輩】

ここまで読んでくださってありがとうございます。

感謝です٩( ‘ω’ )و


身近に、「そんな親しく話せる先輩なんていないよ!!」

というかたも多くいらっしゃるとは思います。


ですが、もし、自分の面倒をみてくれている先輩がいるのであれば、

一度、自分の気持ちを素直に相談してみることをお勧めします。


自分1人で悶々と考えていては気づかなかったようなことも

誰かに話すことで気づくことができたりもします。


ですので、ぜひ相談してみてくださいね。


それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA