
Contents
自動車整備工場勤務のHさん(27歳・男性)
そろそろ、退職を考えています。上司は朝は忙しくそうにしているので、できれば避けた方がいいのかな?とは思うのですが、やはり話を切り出すときは仕事が始まる前に上司に伝えといた方が自分としてもスッキリとするので、朝一に言いたい気持ちがあるのですが、世間の常識的にはどうなのでしょうか?
朝イチで退職したいこと言おうか。。
退職の話って朝しても失礼にならないかな。
そもそも辞める事を話すとどうなるのだろう。。。
今回は、退職の話を朝一に切り出すのは、あまり得策ではないかもしれない。。
ということについてお話していこうと思います!
仕事を辞める話するなら朝一は避けよう!【仕事・辞める・朝一】

こんにちは。キャリコンのしゅーさんです。
退職を10回繰り返したキャリコン。フリーランス4年目。
現在33歳。18歳の頃から会社を転々としており、退職を伝える時の気まずさ、空気感は誰より経験しているはずです。(自信持って言うことでもないですが。。)
入社する時というのは、意気揚々と新たな気持ちで仕事をスタートさせる反面
辞める時というのは寂しい気持ちや苦しい思いをする方が意外と多いように感じます。
私もかつてその一人でした。
だってだって、、、
「退職の方法」
って学校や社会で習うわけではないじゃないですかっ!これおかしいと思うんですよね。
学生だったら、授業で面接とか入社に関しての準備はやりますし、社会人になっても面接のセミナーとか
面談のロールプレイングって各転職斡旋会社などであったりしますけど、、
退職のやり方を学べる場所ってないんですよね。
その状態でいきなり退職をしなくちゃいけない。これは大変だと思うんです。
私自身もどうやって退職したらいいのかわからなかったその経験を踏まえ
今回の記事を読むと
「なぜ退職を伝えるのに朝イチは避けるべきなのか?」についてご理解いただけると思います!
ぜひ気になる部分だけでも読んで頂ければと思います٩( 'ω' )و
なぜ朝一は避けた方が良いのか?

早速、朝一やめといたほうがいい理由について説明するよ٩( 'ω' )و
その後の仕事が気まずくなる。
なぜかといいますと、
朝一に「自分が辞めようと思っている」というテーマの話をすれば、当然良い気持ちにはなりませんよね。
もし、自分が上司で言われる側だったとしたら
少なからず、「嬉しい!」と思う事はないじゃないですか。
(その部下にやめてほしいと思っていたら話は別ですが、、)
大抵は、「うーん。。。困ったな。。」となると思います。
特に上司は人事を任されていることが殆どだと思いますので、穴を埋めるための動きをしなければなりません。
そういったことを考えさせてしまうということは、本来無かった仕事(タスク)を朝に増やしてしまうということ。
もしかすると、「迷惑をかけてしまっている状態」になる可能性もあります。。
かと言って、辞めるためには言わなければなりませんから、仕方のない事なのですが
その後の空気感が気まずくなることは避けられないはずです。
ですが、
退職の旨を伝えたとしても、和気あいあいとできるのならば、それに越した事はないのですが、
そう言った関係性ならば、そもそも悩んでいない状態かと思います。
ですが、これを読まれているという事は、きっと「気まずくしたくない」という想いがおありかと思いますので、
できるだけスムーズに進めたいところですよね。
自分はスッキリするけど、、、
2つ目に、「相手の気持ちになれていない」かもしれないという事です。
朝一に話を切り出すというのは、自分とすれば
「あー、言えて良かったー!ずっと言えずに抱えていたからモヤモヤが取れた!」
と思うかもしれませんが
相手はどうでしょうか?
先程もお伝えしましたが、言われた上司の方は色々と考える事が増えてしまいます。。。
「そこまで会社の事、相手のことをいちいち考えてられないよ!!」
と思うかもですが
少し待って下さい。ほんのちょっと考えてみてくださいね。
朝一というのは、1番その日の仕事を占う大事な時間であり
タイムスケジュールを構成するための貴重な時間でもあります。
イレギュラーを伴うのが上司の責任とも言えるのですが、自分がスムーズに退職を進めたいならば
「本当に今いうべきなのだろうか??」と
伝えるタイミングはよく検討するべきと言えるでしょう。
1日のスタートは重要
で、それは上司にとってだけではなく、あなたにとっても言えることだと思います。
もちろん、朝一で伝えることによってスッキリした気持ちで仕事に取り組めるのであれば
あなたにとっては都合が良いことでしょう。
ですがもし、朝一に退職の気持ちを言ったとしても、会社側や上司がすんなり受け入れてくれるとは限りません。
会社側は基本的に、労働基準法の観点から断ることはできないのですが、それでもあなたが必要な人材である場合には、
「ちょっと考えさせて欲しい」
というのが会社側の本音だと思います。
ここまで仕事を一生懸命頑張ってきたあなたですから
必ず1回は引き止められるでしょう。きっと。
そこで、自分自身も固まっていた気持ちや答えがあるにも関わらず
朝一に話してしまった事によって
「うーん。。。やっぱり考え直した方がいいのかな。。。」と考えてしまうかもしれません。
そうなると、その事で1日中頭を悩ませる事になり、その日の仕事に集中できなくなるかもしれません。
引き止めに関しての記事もありますので合わせて読んでみてくださいね٩( 'ω' )و
パターン別退職引き止めの断り方【退職・引き止め・断り方】
じゃあ、どうすれば良いの?
伝える時間帯は就業後がベター
結論を言ってしまうと、オススメの時間帯としては
「就業後」
が1番良いと個人的には思います
なぜかといいますと、朝一に言うデメリットは先程から申しておりますとおり
色々あるのですが、
仕事が終わってからの方が、
「仕事からのプレッシャーから解放された状態」
にあると思います。
そうすると、業務を抱えていない状態、もしくは少ない状態ですよね。
その時の方がお互いに肩肘張らずに意見交換できる可能性があります。
それだけではなく、夕方の就業後というのは、
「その後仕事がない」
つまり、あとは帰るだけの状態になります。
ですので、報告して気まずくなったとしても、帰ってしまって1日寝れば気持ちを切り替える事ができているかもしれません。
そんなこともあり、就業後がオススメです。
曜日としては、週末により近い方が良い
で、さらに話をする「曜日」まで掘り下げてお話しすると、
これは紛れもなく
「週末」
が良いと思っています。
つまり金曜日ですね。
これは何故かというのは、上司も人間ですので、仕事が今週もおわる、、
と思ったタイミングで緊張感が解れる瞬間もあるでしょう。
そんなタイミングで話を切り出すことで、いつも殺伐とした、イライラした雰囲気の上司より
2、3割優しくて聞いてくれるかもしれません。
こちらとしても、週末に話すことで土日を挟んでゆっくり考える事ができるという利点も生まれます。
なかなかそのように上手く事が運ぶとは限りませんが、
なるべく確率が高いところで話をした方がスムーズに進みます。
とはいえポイントとしては、しっかり相手の様子も見つつ声をかける事が大事ですね。
思いつきで話さないこと
この「思いつき」で話をしてしまうと、
こちらとしても「言いたい気持ち」が優先してしまって準備不足になる事があります。
例えば、前々から辞めたいと思っていたけれど、今日仕事中に嫌な事があったから、今日話をしよう。。
などとその場の思いつきで話を切り出してしまうことです。
こういう事をしてしまうと、少なからず感情的になってしまっている分
上手く言葉が出てこず本当の気持ちを伝えられなかったり
逆に誤解させてしまう言葉を使ってしまったりと
自分でも冷静な対応が難しくなることがあります。
ですから、まずはしっかり言葉もえらんで
計画を立てた上で退職の話を切り出すことが良いと思っています。
ここまでのポイントまとめますと、、
✔️週初めより週末に話そう!
✔️思いつきではなく、言いたい事をまとめて準備しておく!
そのほかにも退職に関して書いていますので読んでみてね٩( 'ω' )و
精神的な理由での退職の伝え方はNG?!【退職 伝え方 精神的】
とはいうものの、やはり朝一ですぐに言いたいな、、
その気持ちもとてもわかります。
朝一は避けた方が良いのはわかったけれど、自分の気持ちとしては、
早く伝えられた方がスッキリするし、安心できるな。。
そんな思いもどこかにあると思います。
全て朝一での退職ばなしが悪いわけではなく、朝から退職の話をしても良いと思います。
ただ、円満に退職したいのなら、
相手が忙しそうじゃないか?話されたらどんな気持ちになるか?
というのをきちんとイメージする事が大事。
これが出来ていれば、昼休みに話しても、休み中に電話で話しても大丈夫かなと思います。
要は、普段から相手のことをきちんと考えれていて、相手の時間を奪わないように、、
という心がけが伝わっているならば、
いざこのような大事な話を切り出した時に、
相手も理解してくれると思います。
ですが、普段から自分の好き勝手に相談したり、意見したり。
もしも、自分がそんな態度をしていたとしたら、、、
上司といえど、「この部下の気持ちを尊重しよう。」
とは思えない瞬間もあるのではないでしょうか。
ですから、日頃の自分の態度を今一度見直してみることも非常に重要なことといえますね。
退職の話を電話で伝えようかな。。。と思っている人はこちらの記事読んでみてくださいね٩( 'ω' )و
退職の話を電話でしても問題なし!その伝え方や理由は?? 【退職 伝え方 電話】
【まとめ】やっぱり仕事を辞める話するなら朝一は避けよう!【仕事・辞める・朝一】
ここまでお付き合い下さりありがとうございます。
今回のお話はどうでしたでしょうか?
当てはまる部分も、そうでないところもあると思いますが、まずは上司の今の状況を考えてみて、そして、自分との関係性はどうだろうか?と今一度考えてみてから、
「いつ伝えるのがベストなのか?」
を考えてみてくださいね。
結局のところ、、、
自分が言いやすいタイミングでいうのが一番良いです!!
これまでの説明をひっくり返すようで申し訳ないですが、大前提として
自分の気持ちを伝えない事には始まらないから。ですね。
色々と考え混んでしまって言えない状況でずっと働き続けるよりも
朝一でもなんでもいいから
「まずは伝える事」が大事ですから
頑張って伝えてみましょう。
うまくスムーズに進む事を願っています^_^
それではまた!!