どうも。シューサンです。
今回は転職支援サービス「ミイダス」についてちょっと調査してみたのでご紹介致します!
私もあまりよく使ったことがないので知らないのですが、ミイダスをグーグル先生で調べてみると。。

あらあら。。なんだか評判悪いですな。。

個人的にはAI診断でおもしろいサービスだと思うんですけどね。。
ということで、ミイダス君の汚名を晴らすためにも考察&検証していきたいと思います。
※決してミイダス株式会社の回し者ではございませんので悪しからず。。
それではレッツゴー٩( ‘ω’ )و
目次
ミイダスには悪い口コミや評判が目立つけど、なぜ?


なぜ、ここまで評判が良くないんだろうか。。
その原因である仮説を立ててみました。
1、自分の市場価値(年収)の計算が信用できない。。
2、オファーがあった企業自体がアヤシイ。。
3、これといったサポートがない。。
おそらく、1番目の「自分の市場価値(年収)の計算が信用できない」というのが一番大きい気がします。
筆者もこのサービスを使用した時に感じたことで、後ほど詳しくお話ししたいと思うのですが、、
一番最初に感じたことは、「ワイの年収そこまであがるんかい!!」という感じで
大幅な年収アップが提示されました。
ですので、んなアホな。。。という気持ちが出てきてしまい、それが真剣に転職活動している方ほど怒りや不信感につながってしまうのではないかな。。と感じました。

私みたいに遊び半分で診断してみる分には良いのですが、真面目に本気で転職活動してる人からするとちょっとムッとするかもですね。。
ミイダスの悪かった評判
では実際にどんなクチコミがあるのかみてみましょう٩( ‘ω’ )و
ミイダスのコンピテンシー診断行った結果、1番の適職が圧倒的に「地方公務員」だった。どこが向いているんだ!?!?
— はぴこ (@_skgm) April 8, 2022

いまの職業と勧められた仕事がかけ離れすぎていたのでしょうか。。w
ミイダスって会社の営業電話がほんとしつこい。何度も断ってるのにまた電話きたよ。しかも本当に対応が悪い。それでお客さんとれると思ってるのだろうか。
— ピースヌ (@pysnooo) April 7, 2022

ツイッターの中では営業電話の対応が悪いというのが一番多くみられました。大手って一方的で融通効かない部分ありますからね。。
以前に別の担当から資料送る約束してたんですけど、みたいな営業電話。前回も私がとりましたけど?お断りしてましたけど?というか何回もそんな約束してないですけどって断ってるんですけど。なんなんミイダス。
— むらふみ (@mura_fumi) April 5, 2022

こういう風に思われても関係なく放置し続けた結果、今のように悪評が出ている気がします。このままだとユーザーからの信用ガタ落ちですぞ。。果たして大丈夫なのかミイダス。。
おそらく。。営業電話などに関しての評判は企業の採用担当者の人だったりすると思うので、個人の利用の場合ではないと思われます。
じゃあ、ミイダスの診断って使う価値ないの?

ここまで、あまり良くない評判をご紹介してきましたが、まったく使う価値ないの?!
と思われてしまうかもしれませんが、私はそんなことないと思っています。
そりゃ、生身の人間がヒアリングしても満足いく会社って紹介するの難しいですから、ましてや機械(AI)がやるとなれば100%意中の会社へ。。なんていうのは当然もとめちゃいけないところかと思うのです。
なので、使う側の気持ちとしては「ハナから期待しちゃいけないんだな」というマインドで使うならば楽しんで使うことができると思います。
使ってみた人のなかではこんな意見も見つけましたよ٩( ‘ω’ )و
ミイダスの良かった評判
気になっていたミイダスのコンピテンシー診断、やってみました。
— ばち@内向型自己分析オタク (@pokmon1118) April 12, 2022
41の項目を10段階で診断してくれるため、向き不向きや避けるべき状況もよく分かりましたね🤔
一人で黙々と作業すること、営業に向いていないこと、干渉されたくないことなど、分析の精度もいい感じです🙆♂️
無料でできますので、ぜひ。 pic.twitter.com/5UDlJVJLym

しっかり利用する気持ちで、自分の詳細なデータを入力することで自己分析をきっちりされてますね。
求人サイトもオーダーメイド化できないかな?と思ったが、ミイダスとか最初に適性診断受けて、求職者にあった求人が面接確約で届くし、オーダーメイド化進んでるな。
— kage (@skage93527999) April 13, 2022

求人を自動診断してほしいニーズに先駆けて取り組んだミイダスを評価している声も。
ミイダスの診断おもしろいな
— きなこたん (@Nyanbus29) April 8, 2022

シンプルに”おもしろい”と。これは私も共感できますね。
実際に使ってみた感想をレビュー

ここからは、実際に筆者が「ミイダス」を使ってみた感想について述べてみたいと思います٩( ‘ω’ )و
たぶんここまで読んでくださった方としては「実際のオファー数と年収はどれくらいだったの?」というところが気になるのではなかろうかと思いますので、お伝えしますと。。
こんな感じでした。ジャジャン。

おや。結構まともな適正年収じゃね?と思うでしょう。
でも、アプリの中で質問されるなかで、私が入力したキーワードとしてはですね、、
- 最終経歴の雇用形態”アルバイト”
- 転職回数”10回以上”
- 英語力は”あてはまるものはない”(日常会話もできない)
- 保有している資格”フォークリフト免許”のみ
- 6ヶ月以上の離職は”ある”
結構致命的な経歴を意識して最低ラインを狙って入力してみての結果ですので
そんな条件の人材にここまでオファーが来るとは。。。ほんとかな。。という感じではあります。
で、ここから先の「どんな企業からのオファーがあるのか?」という部分には実際に会員登録してからのお楽しみということらしいので、さらに先まで見ていきたい方は登録して閲覧してみてください。


率直な感想としては、、自動診断の段階だけど、自分に少なからず価値があるんだと言われているようで、正直なところちょっとだけ嬉しい気持ちになりましたw
これまで、「自分なんて大した経歴じゃないし。。」と自信が持てないでいる方は、ものは試しでやってみることをお勧めしますよ( ´ ▽ ` )
\ミイダスで診断してみる/
※診断は完全無料でできます。
ミイダスが向いている人って?

ヤフー知恵袋さんの方でこんな質問があったのでちょっと紹介させてください。
至急お願い致します。ミイダスとゆう会社から電話がきて、以前に資料請求されて〜とのこと。相手の勢いに負けて、アドレスを教えてしまい、URLを開いてしまいました。なんか変だな? と思い、今忙しいから後から登録すると伝えて電話きりましたが大丈夫でしょうか?怖くて眠れないです。自分の愚かさを反省しています。
怖がる必要なんかない。 URLをタップしようが何をしようが、何の義務も生じません。 あと、電話で何か言われたからっていちいち応じなくていいです。 多分、質問者様は律儀な性格なんだと思いますが、こういうのを相手しても、得られるものなどありません。 あちらからの電話なんかいちいち出なくていいです。 何も起きませんし、余計な心配などしなくていいです。 あちらは「反応してくる相手」を狙っているだけであって、無視されるとサッと消えます。
ー中略ー
あなたが真剣に考え込むような事でもないです。 放っておけばいいです。
※ヤフー知恵袋より引用 該当の記事ページはこちら>
と、こんな感じのやりとりを見つけたのですが、これはたぶん企業の採用担当者さんの話ではないかと。
ですが、こんな感じで「気にしすぎてしまう人」に関しては個人使用でのアプリでも同じことが言えます。
やはりミイダスを使うことに向いている人としては、、、
「楽観的に考えられる人」の方が向いているのではないかと思います。
あまり結果に左右されず、この診断自体を、また転職活動自体をそこまで重く受け止めていない方(比較的ポジティブ)の方がうまく活用できている印象です。

逆に、自分のことを神経質、繊細だなと自覚がある人はミイダスを使うことで不満や不信感につながってしまうのかもしれませんね。
ミイダスの使い方をわかりやすく解説!

ここからは使い方について説明していきますね。
操作自体はミイダスの専用サイトの手順に沿って進んでいくんだけで超カンタンなんでご安心ください。
まずはPC、スマホから「ミイダス」と検索。
するとこんなページが現れます。

そうしましたら、ページ下部の「現在の市場価値を調べる」をクリック。※登録せずとも進めるので大丈夫です。
あとは、向こうが出してくる質問に沿って自分のことを答えていけば良いです。



こんな感じですね。
たぶん、質問は全部で10個程度だったような気がします。
で、すべて入力し終わると。。。

このような形で自分の条件と一致していますよーという企業の数がざっくり表示されます。
自分が入力した「スキル」と「経験」をベースに企業の条件を照合させて表示しているっぽいですね。
でもう少し進んでいきますと、最後の画面はこちらですね。


このような感じで、「条件が一致した企業数」と「自分と類似したユーザーに届いた平均年収」が表示されます。
ここから先は何があるのかというと、見ていただくと分かる通り「自分にオファーがある企業」と「コンピテンシー診断」があります。
もっと詳しく見て転職の参考にしたい!という場合は登録してみるのもありかと思います。
ちなみにコンピテンシー診断ってなんなん?と思われる方のためにこちらの画像もご用意しました。
-1024x558.jpg)
えっと。。
質問に答えるだけで、あなたの持っている強み、向いている仕事、自分と相性の良い上司のタイプや部下のタイプなどが分かる適性テストです。
※ミイダスに本会員登録した後に無料で受験することができます。
はい。ということらしいです。
興味ある方はそちらも進んでみると良いのではないかと思います。
紹介ムービーもありましたので貼っ付けておきますね( ´ ▽ ` )
まとめ

はい!こんな感じでここまで進んできましたがいかがでしたでしょうか??
ちょっとミイダス気になってたけど、実際はこんな感じなのか。。と少し知識が得れたのではないかと思います。
「これだったらやる価値ないかな。。」と思った方もいるでしょうし
「これは面白そう!ちょっとやってみるかな。。。」と思った方もいると思います。
しかし、使うことでのデメリットは特にないので、自分の市場価値を知るためにも少し遊び感覚でチャレンジしてみると面白いんじゃないかと思います。
では、今日はこの辺で失礼します。
\ミイダスで診断してみる/
※診断は完全無料でできます。
