先月一番読まれた記事はこちら▶︎▶︎

仕事が続かないのはなぜ?!実はあなたは正しかった。【仕事・続かない・なぜ】

 

 

 

福祉の仕事で働くAさん(26歳・男性)

まだ福祉の仕事を始めて3年経ったぐらいだけれど、いろんな嫌な出来事やめげそうなことが続いていて、楽しくない。。この環境をとにかく変えて逃げ出したい。そんな自分はダメな人間なのだろうか??

 

 

 

 

目次

仕事が続かないのはなぜ?!実はあなたは正しかった。【仕事・続かない・なぜ】

 

こんにちは。キャリアコンサルタント の永田です。

仕事が続かない自分に対して罪悪感があったり、嫌気が差してしまっている。。

そんな方に読んでもらいたい記事を書いてみました。

前半は私の今までの経験をもとに書いていき、後半はその対策や考え方について書いていきたいと思います。

 

※5分ほどで読めると思います(๑╹ω╹๑ )

 

 

仕事が続かないのはなぜ?なのか

 

続けることに重要性を感じていないから。

 

これまでの私の仕事の経歴の事をお話ししますと、

工場での勤務(18歳)→6ヶ月

倉庫業の派遣(18歳)→1年くらい?(ほぼ覚えてない)

アパレル(19歳〜22歳)→3年くらい(アルバイトから店長まで)

工場での勤務(契約社員)(23歳)→1年くらい

福祉・介護(23歳〜26歳)→3年くらい

ーーー1週間カンボジア一人旅ーーー →謎。

工場(26歳〜27歳)→1年くらいかな?

佐川の倉庫業(27歳〜28歳)→1年くらいかな?

ーーーメニエール発症ーーー

個人事業出輸出業(28歳〜29歳)儲からず1年で辞める

カウンセリング、ウェブの仕事、配送を個人事業として行う(29歳〜33歳現在)→4年目

 

とこんな経歴です。まぁ、、続いてませんね笑

なんでこんなに1つ1つの仕事が短いのでしょうか??

それは、「つづなければいけない環境でなかった」というのと「続けることに重要性を感じてなかった」

ということがあると思います。

 

その前に学生の時のガソリンスタンドのアルバイトは3年続いたので、雇われた中で結構続いた方ですね。

楽しかったですからね。

 

人から指図されたり、叱られることが苦痛だから。

 

そして、会社員として働く上でどうしても、上司や社長から叱られるじゃないですか。

それがお給料をもらうということでもあると思うのですが、それがなんとも苦痛で。

いや、苦痛じゃない人なんていないですよね。みんなそれを頑張って耐えていると思いますので

 

こんなこと言ったらいけないのですが

「なんで耐える必要があるの?」と思ってしまいます。

耐えなきゃと頭で思っていても、どうしても無理なんです。心がついていかないんですよね。

 

割と今まで「続けられないこと」に対して劣等感を感じながら仕事をしてきた方だと思うので、すぐに会社を辞めてしまいたくなると

「はぁ、また続けられないのか。。。」と自分を責めてしまいます。

そして、周りから「続けられないなんてダメなやつだ」と言われてるような気がしてきます。(実際は誰も言ってません)

だけど、そんな気がしてきます。

 

そんなこんなで、結局嫌なことを耐える意味がわからなくなり

「嫌だったり苦痛な事を無理して続けてなんになる!!」と自分を鼓舞して辞めていくわけです笑

最終的に自分に喝を入れて、自分に良いように納得させるわけですね。

 

飽きてきて、楽しくなくなってくるから。

 

もう一つ仕事が続かない原因というか、続けないことの要因としては

「ある程度できるようになると、それ以上やりたいと思わなくなる」ということがあります。

これは、私の性分というところなのかもしれませんが

極めるところまで行かなくとも、経験して「こんなもんかぁ〜」とわかってしまうと

もういいかなー・・とよく思います。

 

1年も経たずにすぐに辞める時というのは、仕事の内容がある程度わかって、あんまり興味がなくなった時でして

3年くらい続く時というのは、仕事に興味がなくなっても、人との関係性が(人間関係)が良かったりすると

比較的長く勤められる傾向にあります。

 

それでも、人との関係性で勤めてきてたのに、きつく当たられたり、楽しめなくなってくると

途端に辞めたくなります。

それでも、私のこの感覚は間違ってないと思っています。

 

今も別に、お金に余裕があって、裕福なわけではないですが、あえて「仕事を頑張って続けるために就職する」という選択肢は私の中にはないんですねー・・

 

続かないことが正しいってどういう事?

 

 

笑顔になれないなら意味がない!

 

で、やはりいつも思うのが、カウンセリングなんかでクライエントさんとお話しする時もそうですが

「笑顔になれない仕事をしていてなんの意味があるのだろうか」という事を思います。

そこまで、仕事にしがみつく意味って何があるの?と思います。

 

仮に、その会社から逃れられない運命だったとしてもやめればいいじゃないですか。

うちの奥さんは、実家が割と大きな会社でして、そこで役員をしています。

 

で、「私は続けなきゃいけない運命だから」といつも言っていますが

果たして本当にそうなんでしょうか?

嫁さんは、頑張ってくれていて本当に仕事を楽しんでいるようなので、それを否定するつもりはないですし、感謝もしています。

 

そこは別として、どんな環境でも「それを変えられない」なんて思う必要なんて全くないと私は思うのです。

仕事を辞めて収入が減るなら、車なんて乗らなきゃいいし、ボロアパートに住めばいい。

 

食べ物なんて自給自足すればいいわけだし。

そこまでその会社にしがみつく理由など、雇われる側にはありません。

 

それが自分の会社であるならば、話は別ですが、他人の会社のために

「なぜ自分の人生を費やさなきゃいけないの?」と思います。

 

ですが、もちろん、そこで自分が学ぶべき事もあるでしょうし、スキルアップさせてもらう場として重要でもあります。

ですから、そのときに自分が「もうここにいてもあんまり意味ないなぁ」と感じるのであれば、

それは「辞めても良いサイン」なのかもしれませんよ。

 

 

ゴールが「続ける事」になっていないか?

 

よく、「まだそんなに続けていないし。。」と考えて辞めることができていない人いますよね。

もしかしたら、これを読んでくださっているあなたがそうなのかもしれません。

 

でも、それって、何が目的なのでしょうか?

今まで何を目標に仕事をしてきたのでしょうか?

 

大体の人って、「目標」って特にないですよね。

お金をためる、出世をする、資格を取る。。。

 

その場その場で短期的なざっくりとしたイメージはあるかもしれませんが

「何月何日までに、自分はこうなって、これくらいの仕事ができるようになる」と具体的には決めていないと思います。

 

なかなか考えられないとは思いますが、ただ漠然と「お給料をもらうため」「生活費を支払うため」だけに意識をむけて日々の仕事をこなしているだけだと、どうしても「続けることが正しい」という思考に陥ってしまいます。

 

でも、本当はそうではないです。

「仕事という事を通して自分が役に立つ」というのが本質ではないでしょうか?

 

だから、私は「自分がなんか役に立ててないなぁ」と感じたらすぐに辞めます笑

なんかわかってしまうんですよね、今まで必要とされてたのに、最近そう思われてない気がするなぁ。。。とか。

辞める事を決めているわけではないですが、そんなのを察知したら居心地が悪くなるし、自分のセンサーがなんか反応します。

「もう続けなくていいんじゃない??」と。

 

ですから、今自分が何にフォーカスを当てているのか?

仕事をする上で、何を大事にしようと思っているのか?

をしっかり考えてみるのが良いと思います。

 

ワクワクの比重に従う大切さ。

 

そういう自分の声でに耳を傾けるじゃないですが

心の声、いわゆる「ワクワク」に従うことが重要だと思います。

 

例えば、、、

休みの日に暇だなぁと思ったとします。

家でゆっくりコーヒーを飲みながら読書をしようか?もしくは、公園で散歩をしようか。。はたまたゲームでもしようか。

漫画喫茶に行くかなー。。。とか

 

やりたいことってたくさん思いつくじゃないですか?

そういう時ってどうやって決めてますか?これを決める判断基準ってなんですかね??

 

もしかして「ちょっとこっちに興味がある」という「ワクワク」ではないですか???

楽しそう!!って思うちょっとしたアンテナが反応するからじゃないですか??

 

でも、これが会社に言って仕事をするとなると、意外と「ワクワクしていない」のではないでしょうか?

どうですか?

 

というか、ワクワクした事を実行するまでに、誰かの許可をもらったり、意見を聞いたりして

自分のワクワクが到達するまでの時間が膨大にかかってしまいますよね。

その結果、ハナから諦めてしまうんですよね。めんどくさいから。

 

だけど、本当はその「直感力」に従った方がうまく行くんです。

だって、遊びに行く時とか、休日のやる事を決めるときのワクワクに従った時

旅行に行ってワクワクする場所に行った時って

笑顔になれるし、楽しいし、幸せですよね。

 

だから、仕事をする時もワクワクを選んでいけば

笑顔だし、楽しいし、幸せなんです。

 

これは、紛れもない法則なんです。

 

でも、やりたい仕事をやれたらいいけど、そんなに甘くないでしょ。。

 

確かに。

では、そんなあなたに質問します。

 

「あなたのやりたい事」とはなんですか?

 

すでに決まっていますか?

そのために取り組んだことはありますか??

 

ほとんどの方は、もしかしたら答えは「ノー」じゃないでしょうか。

そうやっていいわけする前に、チャレンジしたことありますか??

それを始める前から諦めていないでしょうか?

 

 

例えば、

強いて言われれば「飲食店をやりたい」と思うとするじゃないですか。

確かに、会社員をしている身分で、自分でやりたい事を始める。というのは気が引けると思います。

家族がいたら、奥さんにもそんな話できないかもですし、ローンがある、年齢がもうそんなチャレンジする年でもない。

いろんなことがあります。

 

でも、本当に自分がやりたい!!って思うのであれば、小さく初めてみればいいじゃないですか。

飲食店の中でも「カレー屋さんがやりたい」ならば

まずは、自宅で家族や友人に振る舞ってみたり、マルシェなんかで出店してみたらどうですか?

いきなり店舗で初めなきゃいけないわけでは決してありません。

 

ここで何が大事なのかというのは

「仕事を辞めて独立する」ということが大事なのではありません。

本質は

「自分のワクワクに従って行動してみる」ということが大事です。

 

だから、別に会社員でもいいし、家族がいてもいいし、家のローンがあってもいいと思います。

ただ、自分のワクワクの声を消さないということが大事なんです。

 

【まとめ】続かないことなんてさほど重要ではない。大事なのは、あまり気にしないこと。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

非常に感謝しております。

 

結果的に何が言いたいのかと申しますと、

「続けるか辞めるかなんて大した問題じゃない」ということです。

 

気にするだけ、時間がもったいないと思います。

落ち込んでしまう原因がなんなのだろう。。。と気にしてずっと時間をかけて暗くなっているよりも

 

「自分がやりたいこと、ワクワクすることってなんだろう?楽しいと思うことってなんだろう??」

そんな風に思考をチェンジしてみてください。

 

きっと、良い方向にことが運んでいくと思います。

よくないことばかり考えていれば、それが目の前に出来事として現れますし

良いイメージで常に楽しく考えていれば、良い出来事が起こります。

そんな風にこの世はできているみたいですので

ぜひ、今苦しい状態でしたら試してみてくださいね( ´ ▽ ` )

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA