目次
入社8年目 Iさんの退職についての悩み
「いざやめるとなった時に、退職届を出すタイミングっていつが良いんだろう。そろそろやめることも伝えていきたいけれど、退職って初めてだからよくわからなくて。。ネットとかで調べると、だいたい1ヶ月前?3ヶ月前とかもよくみるし、何が正しい情報なんだろう??しかも、上司にいい出すタイミングとかもなかなか難しくて。今人手不足でみんな大変そうにしてるのをみているから余計にね。。」
こんにちは。キャリアコンサルタント(カウンセラー)の永田です。
今回は、退職を言い出すタイミングについて書いていきたいと思います。
目次
目次
- 1.会社に退職を伝えるタイミングは概ね3ヶ月前がベストという話。
- 2.なぜ3ヶ月前が良いのだろうか?
- 2-1.上司に相談するときは「引き止められる可能性」も考慮する必要がある。
- 2-2.前もって、辞めたい気持ちをもっているという「ジャブ」を打つ。
- 2-3.1ヶ月前や2〜3週間前では、新しい人材をあてがうことも難しいから、結局辞めれない可能性も。
- 3.3ヶ月も前だと引き止められて自分の気持ちが変わってしまうのではないかと思うと、直前で打ち明けたいな。。
- 4.じゃあどうすればいい?
- 4-1.引き止められるというのは100%会社が必要としているということ。
- 4-2.少しづつ相談していくことで、自分のことを理解してもらおう。
- 4-3.海外の転職事情
- 5.【まとめ】だから、会社に退職を伝えるタイミングは3ヶ月前できれば打ちあけよう!
会社に退職を伝えるタイミングは概ね3ヶ月前がベストという話。
今回ご紹介する内容としては、下記のような理由があるからなんです。
<根拠となる理由>
・上司に相談するときは「引き止められる可能性」も考慮する必要がある。
・前もって、辞めたい気持ちをもっているという「ジャブ」を打とう。
・1ヶ月前や2〜3週間前では、新しい人材をあてがうことも難しいから、結局辞めれない可能性も。
なぜ退職届を出すのは3ヶ月前が良いのだろうか?
上司に相談するときは「引き止められる可能性」も考慮する必要がある。
今まで頑張って働いてきて、しっかりと会社の一員に慣れていたのだとしたら。
そんな人材の退職を聞かされてしまったら会社の上司は悲しむはずです。なぜなら、そのような気持ちに気づけなかった自分の無力さや、戦力が1人分減ってしまうことへの抵抗感など
いろんなことが頭をよぎり、少し躊躇してしまうものです。ですから、「辞めたいです」と話を切り出しても、即答で「わかった」と言ってもらえることは可能性として低いと思っておいた方が良いです。
だから、今辞めたい。。と感じたなら、今から3ヶ月後を想定して、「何月頃にやめる形で退職したいのですが、、」と切り出すことで
たとえ、引き止められたとしても、そこから3ヶ月かけてじっくり自分の意図を伝えていくことで、退職の方向へしっかりと持っていくことが重要です。
前もって、辞めたい気持ちをもっているという「ジャブ」を打とう。
退職と一口に言っても、しっかりと自分の中でプランを立てることが大事になってきます。
しっかりと「逆算」していきましょう。
逆算がどういうことなのかといいますと、例えば、「退職したい」のがゴールだとします。最初にまずは目指すべき場所を設定しておいて、そこから「何をすべきか?」というように考えていきます。
感情的になって、「すぐに辞めたい!」と思っていても、人はなかなか理解してくれません。ですから、相手にしっかりと理解してもらう必要がありますので、
自分の気持ちを一発で理解してもらおうとするのではなく、段階を踏んで少しづつわかってもらうためにも「ジャブ」をして自分の発言の反応を見ながら打ち明けていくことが大切です。
1ヶ月前や2〜3週間前では、新しい人材をあてがうことも難しいから、結局辞めれない可能性も。
「辞めたい」と今すぐに思っても、問題点として出てくるのは、自分の仕事の後釜がいない。という点です。
法律では2週間前とされていますし、就業規定や雇用契約書などを見てみると1ヶ月前なんて記載されているかもしれません。
しかし、実際は、すぐに代わりの人があてがわれるかどうかというのは、その時に人材の状況にもよりますので、
代わりの人材が来てくれなかった場合、結局「もう少しだけ待って」と言われてズルズル引き伸ばされて辞めれない。。というケースもあったりします。
ですから、前もって言えるだけの余裕が少しでもあるならば、3ヶ月くらい前から小さく相談していける方が、辞めやすい状態に持っていける可能性があります。
引き止められて自分の気持ちが変わってしまうのではないかと思うと、直前で打ち明けたいな。。
絶対引き止められるし、いろんな条件出されたり、改善案出されたりしそうで、できれば早く辞めたいんだけど。。
そんな風に実際言われたり、思ってしまいますよね。
というか私がやめる時は、実際前もって余裕を持って伝えれていたかというと、全くそんなことはありません。。
1ヶ月前に言い出したり、明日にでも辞めたいです。とか。。
そんな時に結構苦労したので、だから大体「3ヶ月くらい前かなぁ」と今は思うっているんですね。
もう、「今日から行けません。。」でも別にいいとは思うんですが、あとあと人間関係をそこで壊してしまうことは損だったりしますので、できれば避けたいところなんです。
少しでも、会社を辞めたいと思っている皆さんには、私の二の舞になって欲しくないので、ちょとでも今回の記事を参考にしていただきたいと強く思っているのです。
じゃあ退職を伝えるために具体的にどうすればいいの?
引き止められるというのは100%会社が必要としているということ。
先ほども言ったのですが、引き止められない人というのは、悲しいですが「会社にとって必ずしも必要な人間ではなかった」のかもしれません。
もちろん、上司や会社がすぐに理解してくれるケースもありますが、惜しい人材だからこそ、引き止められるという状況が発生します。
まずは、気持ち的な部分を安定させるためにこのように考えていきましょう。
「引き止め」られる自分はこの会社にとって必要な人材だからだ
こう思い込んでください。というか、実際そうですから自信を持ってください。
上司から色々言われたり、役員が揃って集団で引き止めてきたり、いろんな手段を使ってきますが、それに臆しちゃダメです。
強い気持ちで、まずは安定したメンタルを作り上げていくことも大事なことですので、注意してくださいね。
Point
「私はこんなに必要とされている」と思い込もう!
少しづつ相談していくことで、自分のことを理解してもらおう。
これも先ほどと同じで詳しく解説していくと
全く辞めると思ってなかった人にいきなり「辞めたいと思ってます」と言われるというのはかなりビックリします。
私も、辞める立場だけでなく、「辞めますと言われる立場」も多く経験していまして、いわば上司だった経験も長かったですから、そちらの気持ちもよくわかるんです。
引き止めるつもりは最初はないのですが、まず「どうして辞めたいと思ったんだろう」というのはめちゃクチャ気になるわけです。
というか、そこの理由をしっかり聞いてあげないと上司としては失格ですし、それで改善できて気持ちよく働けるならば、改善するのが務めです。
別に上司に気を使う必要はないのですが、退職する際に必要なことは「相手にうなずかせること」なわけですよね。
だから、少しでもイエスと言いやすい環境に持っていくためにも、段階を踏んでいくというのは非常に重要なことなんです。Point
段階を踏んで、相手が納得しやすい環境を作ろう
海外の転職事情
ここでちょっと紹介というか、私は海外ドラマが好きでして
アメリカのニューヨークを舞台に行われる弁護士のドラマで「SUITS」というのがあるのですが
めまぐるしいほどに、能力のあるひとは転職していくし、能力ない人はクビにされるし、、日本よりもめっちゃカジュアルに転職、退職をしていきます。
日本とは正反対のキャリアの作り方ですので、そのあたり詳しく解説されている記事がありましたので、参考になればと思いリンク貼っておきます。
https://job-q.me/articles/1436
【まとめ】だから、会社に退職を伝えるタイミングは3ヶ月前できれば打ちあけよう!
いざ退職を伝える時というのはドキドキしてしまって勇気がいるとは思うのですが
すぐに理解してもらおうとせず、じっくり時間をかけて自分の気持ちを理解してもらおうと考えてみれば
焦る必要もありませんし、怖がることも必要なくなってきます。
もし、期間に余裕があるのであれば、じっくりと取り組んでみてください。