はじめまして、当サイトを運営していますシューサンと申します。
このサイトでは、「あなたの初めての退職に寄り添う」ということをコンセプトとして、1人で悩みを抱えて心がつらくならないように徹底的に退職について語っていくつもりです。
私も何度も経験しましたが、退職の時って本当にこどくでつらい。。
ですから、退職のことで悩んでツライ状況にいるあなたのために、とことん寄り添うつもりですので、こちらのサイトで心ゆくまでゆっくりしていってもらえればと思ってます!
私の経歴をカンタンのお伝えしますと。。
・20代で転職10回以上(アルバイト含む)
・軽いうつ病、メニエール 症候群(めまい)の発症
・工業高校卒、スキルや資格もなし、貯金もなし
という状態で、20代のうちは本当に苦しい時代でした。
今現在では、そういった苦しかった経験を生かして。。
・フリーランスとして個人開業しウェブ制作の仕事で月収30万。
・キャリアコンサルタント(国家資格)を取得し、カウンセラーになる。
・病気も完治させ、子供2人授かり奥さんとも仲良く毎日幸せ。
・YouTube登録者数600人、ツイッターフォロワー800人
会社という存在に悩まず、精神的には本当に安定した生活をおくるようになれています。
それもこれも、自分の直感を信じて「いま、この会社はやめるべきだな。」という判断ができたからこそ、今の精神的な安定さを得られているのだと感じています。
ですが、決して退職を勧めているわけではありません。
辞めなくていいのなら、それに越したことはありません!!それは断言できます。
いますでにツライ状況にあって、本当はやめたいのにやめれなくて、「これ以上ここにいたらおかしくなってしまう。。」というのであれば、それは辞めるべきです。
なぜなら、あなたが明日笑顔でいられることのほうがよっぽど大事だから。
笑顔になれず、悲惨な結果になってしまう方もなかにいらっしゃいます。
だから、私は、これまでの退職で経験したことを、全力であなたにお伝えします。
かならず、退職はできます。
どうか、あきらめないでください。
そして、私とともに一緒に進んでいきましょう。
・退職が初めての方でもわかりやすく
・専門用語をつかわずに
・イメージ画像多めで、会社の辞め方を紹介します。
同時に、退職で悩む方のよくある質問として
こんなような質問にもこちらの記事の中で解説していこうと思っています!
いま退職で悩んでいて気持ちが落ち込んでいる人でも落ち着いて読めるように、1から丁寧にわかりやすさ重視で書いていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
▼すぐに退職の準備をしたい方はこちら▼
▼気になる所から読みたい方はこちら▼
STEP0:会社に伝える前にまずは「自分の気持ち」を整理しよう▶︎
STEP1:何のために辞める?まずは会社を辞める意義を知ろう!▶︎
STEP2:退職届の書き方を丁寧に解説!これで誰もが辞めれます▶︎
STEP3:タイミングや伝え方を解説!退職を伝える際の進め方!▶︎
STEP4:就活の方法をやさしく教える!気持ち新に再スタート!▶︎
STEP5:退職から一転!笑顔あふれた人生に変化した体験談!!▶︎
【STEP0】会社に伝える前にまずは「自分の気持ち」を整理しよう!
この章、「STEP0」ではまず、ご自分の気持ちを見つめ直すところからスタートしましょう。
自分のなかで「会社辞めるんだ!」「こんな会社すぐに辞めてやる!!」と退職の決意をしたとしても
実はいっときの感情任せになってしまっていて、判断を誤っている可能性もあります。
だれにも相談できないと、自分だけの偏った考えで決めてしまうことになりかねません。。一度落ち着いて整理してみましょう。
すでに、決意は決まっている!!自分のなかではしっかり考えた!!
という方は読み飛ばしてもらっても大丈夫です。
どうでしょう?
あなたはなぜ、会社を辞める判断をしたのでしょうか?
- 上司の態度や言動に耐えられない。。
- 給料が安すぎて、自分に見合っていない。。
- 会社に将来性がない。。
- 法律スレスレのことをさせられて、危機感を感じている。。
- とにかく勤務時間が長くてプライベートがない。。
人によって理由はさまざまですよね。
では、なぜ「冷静になってみて頭の中を整理する」ということがなぜ必要なのでしょうか?
もし今同時に転職活動をしているのでしたら、なおさらすぐにでも洗い出しておく必要があるポイントです。
なぜ、大事なのかと申しますと、、
主に、この2点があります。
えてして、人間というのは感情的な生き物ですよね。。
私がよくやったミスとしては、「仕事のやりがいはあるものの、労働時間が長すぎて、責任も多すぎて辛くなって辞めたくなった」
という状況があったにも関わらず
自分の性格というかなんというか、また転職する際には責任が伴うようなちょいベンチャー気味の会社がよく見えてしまう。。その結果応募してまた入社する。。
というアホなことをしてしまうんです。。
なんで同じ失敗を繰り返すんや。。
そうなると、結局、仕事は楽しいけれど、また自分の時間がとれずに嫌になって会社を辞める。。という繰り返しをしてしまうのです。
きっと、これを読んでくださっているあなたはそんなことないかもしれないですが、念のために、同じミスを次の職場でも繰り返さないためにも
今自分が何にたいして嫌悪感をもっていて、どうして会社を辞めたくなったのか?
ということをきちんとメモなりノートに書き出して、「自分を自分で客観的に見つめる」ということが非常に大事です。
ノートを後で見返したときに「あ!そうそう!そうだった!!」と、今後同じ悩みにぶつかったときに、過去の自分が励ましてくれることもあります。
まずは、今の「辞めたいと思っている自分」を斜め上から覗いてみて、なんで辞めたいんかな。。と考える時間をつくりましょう。
よくあるQ&A | 実際にYouTubeでもらったコメントを代表してよくある質問に答えてみたよ。会社をやめようと思っているところに、こんな風に水をさされると嫌な気持ちになるかもしれませんね。。すみません。。
でも、ここではしっかり自問自答してみてほしいんです。
やっぱり最初に「会社をやめよう」と思ったときって、どうしても感情的になっていると思います。何かしら、感情が動いた結果そのような判断をしていると思うので。
ですが、そこについてまわるのは、「辞めたらどうなるだろう?」ということではないでしょうか?
「車のローン」「家のローン」「家賃や光熱費」「趣味に使うお金や時間がなくなる」「資格もないしスキルもない」「プライドが許さない」
などなど
会社を辞めさせない理由も次から次へと思い浮かびますよね。
人生を左右する決断だから、慎重になりますよね。。
で、結論ですが、、
その正解は正直私にはわかりません!!ごめんなさい。
ですが、どう考えるべきか?ということならお伝えできることがあります。
それは、、、
「何が正しいか」よりも、
「何が楽しいか」ということ。
いやいや、そんな甘いこといってられないでしょ!
と思うかもしれません。
そうなんですよね。どっちに転んでも、メリットもあるしデメリットもあるんです。
だから、今苦しかったとしても続けていく方が、自分にとって楽しい人生になるかも。。と思うのであれば続ければいいし
今は苦しいから、すぐにでもこの会社から離れた方が自分は笑顔になれる!!と思うのであれば辞めた方がいいと思うんです。
「仕事のための人生」にするのか、「人生のための仕事」にするのかはあなた次第。
たぶん、あなたはこんなことも思うんじゃないでしょうか?
「いや、辞めるなんて上司に言ったらぶっ飛ばされるわ。。」
と。。
確かに、会社に退職の気持ちを伝えるというのは非常に勇気が必要ですし、怖いですよね。。
でも、「会社を辞めれない」ということってありえないんです。
なぜなら「法律で定められている」から。
民法 第627条
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
wikibooksより引用
労働者には、「退職の自由」という権利がありますので、たとえ上司が圧力をかけて引き止めてきたり、会社側が組織的に退職を受理しないように。。といったことがあっても
それらは無効になります。
また後ほどしっかり説明いたしますが、「退職願」という書き方で提出すると、あくまで「お願いします」というスタンスですので会社側に判断を委ねる形になってしまいます。
ですが、どうしても会社が受理してくれない場合に、それでも辞めたいという場合は「退職届」として提出してください。
”届”であれば、「私は退職の申し出をしています」という扱いですので、会社に断る権利はありません。
辞めさせてくれないような話もよく聞きますが、それはただ単に会社側のわがままです。
そこに付き合う必要なんて全く持ってありません。
毅然とした態度で退職に望めばいいんです。
【解説】退職の法律は2週間?!実際に辞めることは可能なのか?多くの方が勘違いしてしまいがちなのが、「会社を辞める」ということは、「自由な選択がひろがって解放される!」と思ってしまいます。
それも間違いではないのですが、正確には「今の会社の労働環境から解放される」ということになります。
なんでもできる無敵状態になった気分ですよね。マリオで言うとスター状態というか。。
残念ながら辞めたからといって、決して、この先100%幸せな進路が待っているとは限りません。
次の会社ではもっと過酷な環境に入ってしまうかもしれませんし、フリーランスになって働いてみたところで、全然稼げずに会社員の方がマシだった。。と思うかもしれません。
それは次のステージに進んでみなければ誰もわからないのですが、少なからず手放しで喜ぶにはまだ早いという段階なのです。
ですので、「会社をやめるべきか否か」の判断をする基準として以下の内容が自分にどのくらい当てはまるかチェックしてみてから慎重に判断してみてください。
- 寝ても覚めてもずっと会社のことで悩んでいる。
- ここ数週間、笑っていない。
- 上司から電話がなると胃がキリキリする。出たくない。
- 周囲の会社の人間がどんどん辞めていく。
- 友人や家族から、会社のことをよく心配される。
- 休みの日も電話やメールが常にくる。休めない。
- 残業代が一切もらえない。
- 自分の功績が上司のものになって評価されない。
- 仕事の悩みが原因で死んでしまいたいと思うことが多々ある。
- 何度も「退職」について検索してしまう。
これらに5個以上あてはまるようなら、退職を今すぐ考えるべきだと個人的には思います。
【退職講座】初めて退職する方にとことん寄り添う退職5ステップ!ここまでご覧いただいていかがでしたでしょうか??
退職と一言いっても、考えなければいけないことや、心の準備もしっかり必要です。
もしも、「やっぱり、自分には今の会社で続けた方がよさそうだな!!」と感じたのであれば、そのまま続けてください。
ですが、「やっぱり、今の会社辞めた方が幸せになれる気がする!!」と思ったのでしたら、この先読み進めて、もう少し考えてからでも良いかもしれません。
もう一度言いますが、今の会社で幸せになれるのであれば、それに越したことはありません!!
辞めるのは本当に体力使いますし、経歴だって変わってしまいます。
仕事だっていちから覚えなきゃいけないですし、経験年数も0から。
自分よりも年下が上司なんてこともあります。
そういったイメージをしっかりとしたうえで、退職への一歩を踏み出すのであれば、この先私もお手伝いしますので、一緒に歩んで行きましょう。
【STEP1】まずは会社を辞める意義を知ろう!
意義というとちょっと大袈裟な気もしますが、、
もっとフランクな言い方に変えると、「辞めるメリット」みたいなものでしょうか。
自分が会社を辞めることで、自分の人生にとってどんなプラスな作用があるのか?ということはしっかり把握しておいたほうが良いですもんね。
「STEP1」では、あなたが退職をすることの人生の意義についてさらに深く考えていただける問いかけをさせてもらいましたので、お付き合いください!
ひとによって、退職することでのメリット・デメリットはさまざまですよね。
私が考えるところの一般的な部分について少しピックアップしましたので、こちらを参考にしてみながら「自分にもあてはまるなー。。」という軽い気持ちで見ていただければと思います。
ざっと、こんなところではないでしょうか??
冒頭にもお伝えしましたが、人によってこのメリット・デメリットは違います。また考え方や捉え方もそれぞれです。
ですので、自分にとって何がメリットに感じて、どんなデメリットがあるのか書き出してみるのが良いと思います。
あなたは、自分の「市場価値」ってしらべたことありますか??
私は、悩んでいる時ってあんまり調べたことはなかったのですが、ふと。。
「企業から見た時に自分の価値ってどれくらいなんだろう。。。」と思って調べてみたことがあります。
やっぱり、自分では自分のことを特別な存在と思っているわけですが
企業や採用担当者からしたら有象無象なわけで、その人のことを知らなければ誰でも同じように見えてしまいます。
自分がいちばん自分のことをわかっているので、客観的にみれずに「自分は価値が高いんだ!」とつい思っちゃいます。。私はそのタイプ。。
きっとあなたもそうではないでしょうか?
近所のよくいくコンビニを思い浮かべてみてください。
そこで働いている店員さんのことなんて、「ただのレジでお会計してくれる人」くらいにしか思わないですよね。
でも、もしかしたらすごい家系に生まれているのかもしれないし、誰もが羨むような資格をもっているのかもしれないし、もともとどこかの社長で会社を経営していたのかもしれない。
ただ知らないだけで、実はすごいスキルがあったりするかも。
そういうのって、ただ側から見ているだけではその人の価値って全然わからなかったりするものです。
ですから、まずは自分で自分のことを「私の価値ってどれくらいなんだろう。。」と知っておくことが重要だと思っています。
世間の基準と自分の基準を合わせておく感じですね!
どうやって調べるのかといいますと、転職エージェント各社で調べたりできるみたいなのですが、実際に面談を受けなきゃいけなかったり、登録したくもないけれども登録せざるをえなかったり。。。ちょっとめんどくさい。。
ですので
私がお勧めしているのは「ミイダス」でさくっと調べる方法です。
こちらはネットで質問に答えてサクサク進めることができるので、実際にエージェントと話したりすることなくAIが自動で解析してくれます。
結果にどれほどの信憑性があるのか、、という点ははっきりとわかりませんのであまり信じ込まないほうが良いとは思いますが
これまでそういうのやったことない!という人にとってはある程度参考にはなると思います( ´ ▽ ` )
「全然、年収が思ったよりも低いじゃないか!!」と感じたとしても、まぁ、、無料でできる診断なので
軽い気持ちで、”今日の星座占い”くらいの感覚でやってみることをオススメしますw
【転職者には関係ない?!】しつこい原因とは!!口コミや評判まとめ。市場価値診断の解説も▼市場価値診断はこちらからできますよ▼
私が最終的に言いたいことって、結局これなんです。
「人生のための仕事であって、仕事のための人生ではない」です。
ごめんなさいね。。この言葉が好きすぎて何度か登場すると思いますがお気になさらず。。
でも、本当にその通りじゃないですか??
「仕事を辞めたい。。」という悩みが強すぎて、退職のことで悩んでいるときって。。
ついつい盲目的になってしまって、会社や上司に否定されてしまったら、自分の人生や人間性まで否定されているような気分になってしまって
「もう、自分なんて生きてる価値ないかも。。」というぐらいまで落ち込んでしまうこともあったりします。
私もまだ若い頃は、「この会社を辞めてしまったら周囲から最低な人間だと思われていきていけない。。」と思っていた時もありました。
でも、全然そんなことないですよね。冷静に考えてみれば、世の中に会社なんて星の数ほどありますし
日本で法人の企業はいくつあるか知っていますか??
約386万社ですよ。386まん。
多いような気もするけど、、ぶっちゃけイメージ沸かないですよね。。
まぁでも。想像つかないくらい、たくさんあります。
そのなかの、たった1社のことで悩んでいるなんてアホらしくなってきませんか。。
しかも、その会社に勤めるのなんてせいぜい長くても30〜40年程度。まぁ、、長いですよね、、ながいですけど
自分の人生から考えてみれば、ごくごく一部でしかないわけですよ。
そうやって考えると、今、仕事のことが人生の全てのように感じるかもしれませんが
どんな選択をしたっていいし、どんな道にいってもいいし、もっといえば、どう失敗しても、迷っても、
最終的に自分が笑顔になれればそれでいいじゃないですか。
ま、、あくまで私の考えなので押し付けるつもりはないのですが、、このように気軽に考えても全然アリですよってことが言いたいのです!
わたしは、こうやって自分が失敗してきた過去を肯定するのが得意なので、前向きに捉えることとか、プラス思考に考えることとか、そういった記事が多くなってしまいますw
他にも、この類の内容がちらほらあったりしますので、落ち込みすぎてどうしようもなくなってしまった時は暇つぶし程度に読んでやってください( ´ ▽ ` )
大丈夫。あなたより私の方がよっぽど失敗まみれですから安心してください。
▼退職のマインドについてはこちらから▼
退職のマインド|10回以上退職した低学歴キャリアコンサルタントのメンタル記事まとめ【STEP2】退職届の書き方を丁寧に解説!これで誰もが辞めれます。
これまで、STEP0~1では心構え的なところをお話しさせて頂きました。
読んでくださった方はお疲れ様でした。
ちょっと気になってる方も多いと思うのですが、そもそも。。
「退職届」と「退職願」って何がちがうの??って感じしますよね。
また、ドラマとかではよく「辞表」なんてものも存在します。
それぞれどんな違いがあるのでしょうか?
ここでおさらいしておきましょう。
・退職願(ねがい)
これは「退職の意向を表明するための書類」になります。上司や会社へ「私は辞めるつもりでいるのでお許しをくださ〜い」と願い出るためのものになります。ちなみに「辞めたいです。。」という発言だけでも退職願扱いとみなされるみたいです。
※すでに上司と相談の上、会社から退職の許可がある場合には必要ありません。
・退職届(とどけ)
これは、本人が退職の許可を得たのち、「会社への正式な手続きをしてもらうための書類」になります。要は、会社側にとって必要な書類ですね。
※上司から「退職届もってきてねー」と言われてから用意すればいいでしょう。
・辞表(じひょう)
これは「役員や取締り役などが提出する書類」になります。いわば幹部クラスバージョンの退職届みたいなものですね。ほとんどの人は出すことはないはずです。
※私たちのような一般人はたぶん一生書かないやつ。
とくにこれといって、退職願や退職届について法律で定められているわけでもないので、これらの書類って必ず出さなきゃいけないもの。。というわけではないんですよ。。
退職の意思表示さえなにかしらの形できれば、法律上では一定期間すぎた後に退職ができるようになっています。
つぎの章では、その書き方について説明します。
はい。
書き方を説明しますとお伝えしましたが、書き方もクソもないです。
こちらに用意してあるフォーマットをダウンロードして、自分用に書き換えて使ってください。
えっとですね。
ぶっちゃけ、退職届の内容なんてテンプレートで印刷して書きなおして自分用に作り替えるだけでOKです。
なぜかと言いますと、「内容をしっかり書かなきゃ。。」「辞める理由をしっかり書面にしなきゃ。。」と思うかもしれませんが
そんな辞める理由なんて退職願や退職届には全然書く必要ないです。
これはただの提出書類ですので、気持ちを伝えたい場合は別の手紙で用意するとか、メールやラインをするとか、電話で伝えるとか、はたまた面談してその中で辞める理由を述べるようにしましょう。
退職の手順みたいなものが、その会社によってさまざまあるかもしれませんが、基本的に退職の流れというのは、、
①退職したい理由を伝える。(相談する)
↓
②大体、引き止められる。
↓
③やっぱり辞めたいと伝える。
↓
④しぶしぶOKされる。(ここで何日後くらいに辞める予定か伝える)
↓
⑤のこりの勤務日数がんばる。(上司から退職届もってきて欲しいと言われる)
↓
⑥退職届を上司に渡す
↓
⑦引継ぎや事務手続きを済ませる
↓
⑧最終日を迎える
↓
⑨晴れて退職(やった!)
たぶん、こんな感じですね。
私はこのパターンな感じでしたが、大きい組織の場合はまず、相談よりも先に「退職願」をだすのかな。。?
わかりませんが、その辺は自分の会社に合わせて臨機応変にやってくださいw
▼退職講座はこちらから▼
【退職講座】初めて退職する方にとことん寄り添う退職5ステップ!退職をするにあたって、一番重要で最もハードルが高いと感じる部分の
「退職の気持ちを伝える」という行為。
私は勇気が出せなくて「電話」や「LINE」で伝えたこともありますw 今では良いおもいで。。
これは、本当に勇気が必要です。
もし、いまあなたが「すでに退職の気持ちは伝えた経験がある」のであれば、それだけであなたは誇れる人物です。
私はそう思います。
入社する時は、頑張って試験を受けて、面接して、内定をもらって入社しますから、喜ばしい出来事ですから気持ちも嬉しいです。ポジティブな要素として受け入れますね。
ですが、キャリアアップとして退職するわけではない以上、他人にも言いにくいし、友人知人にもできれば言いたくない。。そうやって思うのが普通ですよね。
そのようにネガティブに捉えている問題を解決しようとすると、どうしたって気持ちは沈んでしまいがちです。
そこに対して、勇気を振り絞り、一歩踏み出して、あの怖い上司に「。。。辞めます」なんて言えるというのはすごくないですか?!
私はすごいと思っちゃいます。
だから、「伝える」ということが一番恐ろしくて、時間がかかっちゃうのは仕方がないことなんですよね。。
シューサンの「伝え方」のセクションではより詳しく説明しているので、もしよかったら覗いてみてください( ´ ▽ ` )
退職の伝え方における大事なポイントをおさらいしよう!どうしても辞めたいといえない。。
どうにも辞めさせてもらえない。。。
こういう時というのは、最後の手段として「退職代行」を使うことも検討してみてください。
念のためお伝えしますと、、私はあまり退職代行は好きになれません。。
だから、「すぐに退職代行使っちゃいなよ!」とは言いたくないのです。。
なぜ好きになれないかと言いますと、、こんな理由があります。
1、会社に結構な迷惑をかけることになるから。
2、それなりの費用が発生する。
3、逃げクセがつくと自分が結局つらくなる。
大きいところで言うと上記のような理由があります。
このあたりの理由についてはまた別の記事で深堀りしていきたいと思うのですが、もし、「ちょっと頑張れば自分で退職の気持ち伝えられそうだなぁ。。」と思うのであれば
自分で伝えたほうが断然良いです。
でも、中にはそういう状況ではなく
「すぐにでも退職しないと命に関わるかもしれない」
「ずっと退職を伝えてるのに辞めさせてくれず本当に苦しい」
こういう状態の方もなかにいらっしゃいます。
そういう方には、私は「すぐにでも退職代行使って辞めなよ!!」と言います。
ここには明確な違いがありまして
「自分で自立できるか否か」というラインがあります。
これは、自立できているからすごいとか、できてないからダメとかいう話ではなく
人間誰だって、誰かの助けが必要になるときがありますし、援助がなくても何とか頑張れる!という時だってあります。
そのような時の「自分の今の状況をしっかり認識して対処していく」という行動が取れるかどうか?が重要だと思っています。
自分で自分を客観的に判断できるようであれば、自分で”退職を伝える力”はあると思います!
私にカウンセリングのご依頼をくださる方などは、「そういった判断が自分ではできなくなっている」という状態の方が多いので、こちらから「あなたは今こういう状況ですね」とアドバイスさせて頂きます。
それを受けて自分で行動される方もいますし、退職代行使ったりする方もいらっしゃいますので、本当に人それぞれ。
ですから、しっかりと「今、私はどういう状態なのだろう。。自分で言える?それとも逃げたいくらいつらい?」としっかり状況判断してください。
もしも辛い時には遠慮なく退職代行を使ってください。べつに恥ずかしいことでもなんでもないので!
何度でもいいますが、それよりも、すぐにあなたが笑顔を取り戻すことのほうがよっぽど大事だと思っています。
▼シューサンおすすめ退職代行はこちら▼
【STEP3】退職のタイミングや伝え方をわかりやすく解説!退職を伝える際の進め方!
STEP3では退職を伝える際の「タイミング」や「伝え方」についてお話ししていきましょう。
意外と、、
「いつ言えばいいんだろう。。」「言おうと思ってたら忙しそうにしてたからタイミング逃した。。」
みたいなことってありますよね。。。
退職の中でも、一番勇気を必要とするセクションであることは間違いないと思います。
これから言おう!!と思っている方はぜひ参考にしてみてください。
「そもそも、退職の話なんてしたら引き止められるんじゃない?」と思ったあなた。
そんなあなたは、きっと引き止められるでしょう。70%の確率。。いや、89、、90%以上の確率かもしれません。
退職の引き止めって、自分の意見を全否定されているみたいでなんか嫌ですよね。。
でもでも、引き止めってそんなに悪いことじゃないんですよ。
だって、それだけ「あなたにはやめて欲しくない」んだから。必要とされているんですよ。
だから、そんなに怖がることはないんですけれども、上の立場の人から「もうちょっと考え直したほうがいいんじゃない?」なんて言われてしまうと「ビクッ」としちゃいますよね。。
でもですね。会社側というのは、実は引き止めちゃだめなんですよ。。
退職させないというのは違法行為になりますので、いくら正当性を訴えてきても、従業員の退職の意向を踏みにじることはできません。
その辺り、どうやって引き止めを断ればいいかについて書いておりますので参考にしてみてください。
【体験談】会社を辞める際に引き止められた時の対処法を解説!タイミングって難しいですよね。。
うーん。。
どうしても、「早く伝えて楽になりたい!!」と思って、出社して朝にでもすぐに言いたくなりますよね。
でも、それはあんまりよくないのです。。
なぜかと言いますと。。。まぁ、、色々あるんです。。
私が推奨しているのは「帰り際」です。しかも「週末」の。
そのあたり、こちらの記事でさらに読み進めてみてください( ´ ▽ ` )
退職を伝えるなら朝一は避けよう!退職を伝えるベストなタイミングとはいつなのかキャリコンが解説!どのように退職を伝えるのか。
この点も非常に悩ましいところではあります。
もちろん、対面で会って直接上司へ報告することは大切なんですが、直接伝えることが怖かったり、時間外になってしまって言えなくなってしまったり。
いろんな状況がありますよね。
そんな時、電話やメールやLINEなんかでも気持ちを伝えるのは有効だと思っています。
意外と業務でLINEを使ってる会社も多いですから、最近では抵抗なくなってきている上司も多いかも。
その点について、LINEで伝えることについて書いておりますので、もしよければ読んでみると良いかもです( ´ ▽ ` )
退職相談をLINE(ライン)でするのはアリ?切り出し方とは?気をつけるべきポイントも解説。あとですね。
退職を伝える上で意識しておいたほうが良い事をおさらいしておきましょう。
これらを気にするだけで、より気持ち的にも楽になるかと思いますので紹介しておきますね。
- ①嘘をつかない
- ②暗い表情をみせない
- ③少し上司の立場になってみる
- ④怒ったり泣いたり感情的にならない
- ⑤引き止められてもその場ですぐに撤回しない
実際に伝えるその場面になったときにはテンパって頭が真っ白になってしまったりします。
ですので、こういったことを事前に頭に入れておくと、心の準備ができるのではないかな?と思いますよ。
特に④の「感情的にならない」というのは難しいところですが、結構重要なことだったりします。
人によって、職場での条件や人間関係が違いますので
いちがいに「これで円満退職できますよー」とは言えないのですが、おおよそ間違ってはいないはず。
こちらの記事から読んでみてくださいね。
【退職講座】初めて退職する方にとことん寄り添う退職5ステップ!もしも、退職まで一区切りついた。。って方は、つぎのステップにちょっと進んでみてもいいかもしれません。
転職の準備に入っていきましょう。
でも、世の中に転職サイトや転職エージェントってたくさんありますよね。。
良さそうな、使えそうなものをピックアップしておりますので、ぜひ参考にしてくださいね٩( ‘ω’ )و
そのあたりの解説もしておりますので、ご参考までにどうぞ。
転職エージェントには登録だけでも全然OK!メリットやデメリットも解説!【STEP4】辞めた後の就活の方法をやさしく教える!気持ち新に再スタート!
これまで、退職についてお話ししてきましたが、やっぱり同時に考えていかなきゃいけないのは、「再就職」ですよね。
ここにワクワクしている方もいれば、「はぁ。。めんどくさいな。。」と思われるかたもいるかもしれません。。
そのあたり、退職→転職をワンセットでお伝えするのが当サイト「シューサン」の目的ですので、ぜひサイトの中をくまなく回って見ていってくださいね٩( ‘ω’ )و
【退職講座】初めて退職する方にとことん寄り添う退職5ステップ! 【転職講座】自分に合った会社を見つける方法を5ステップで解説!そうそう。
ここからは、少し雑談じみたお話しになりますので、興味ない方は次の章へおすすみくださいw
忘れちゃいけないのは、世の中に会社なんて無数に存在するということ。
今、あなたは自分が所属している会社1つのことで悩み苦しんでいたりするわけですが
街に出て周りをじっくりみてください。ちょっと見渡せば、あんなところにも会社。反対を向けばまたそこにも会社。いたるところに会社ってありますよね。
規模や、事業内容こそさまざまではありますが、「お給料を稼ぐために働く」という点ではどの会社でもやることは同じです。
でも、ついつい退職の事で悩んでしまう時って
「今いる場所が全て!!」という錯覚に陥ってしまって、
「この会社でだめだった自分はどこにいってもダメなやつなんだ。。」って自分を責めたりしたりして。。
あのねえ。。。全然そんなことないですよ。。
全然だめじゃない。
むしろ、自分に合う会社を探し求めて仕事を変えようとすることが人間として当たり前の行為だと思います。
だって、考えてみてくださいよ。
車を買う時だってそうじゃありませんか?
失敗したくない大きな買い物ですし、カタログ見たり、実際に試乗してみたり、その車に乗っている友人に話を聞いてみたり。はたまた町を走っている車を眺めてみたり。。
中古車を買うのか、どこのディーラーにするのか。散々迷って決めると思います。
服を買う時だって同じです。
たくさん服を試着したり、雑誌で欲しいものをみたり、街ゆく人が実際にきているのをみて購入を決めますよね。
基本的に、会社(働くこと)もこれとおなじことだと思います。
実際に入ってみなきゃわからない部分ってたくさんありますけど、仮にも自分の時間(人生)を捧げるわけですから失敗したくないですもんね。
だから、入念に準備して入社しますし、入ってみて「やっぱなんか違うな。。」と思ったら変えるじゃないですか。
それを一方的に
「お前はしんぼうが足らないからダメだ」
「そんなことじゃやりたいことなんて、できるはずがない」
と心に刃を突き立てるようなことを言ってくる人もいますが
誰だって、「続けられるものなら続けたい」と思っているはずです。
辞めるのって、また1から人間関係作らなきゃいけないからめんどくさいし、仕事も初めから覚えなきゃいけないし。
でも、それでも、自分に正直でいたくて、もっと笑顔になりたくて、もっと人生を豊にしたいから行動しようとしてるんですよ。
だから、何にも悪いことなんてないし、引目に感じる必要もないんです。
だいじょうぶ、世の中には会社なんて登記されている会社の数は450万社もあるらしいですから、すぐに仕事なんて見つかります。
求人も腐る程まだまだあります。
再就職が容易にできる時代なんだから、自分の人生に合う職場を求めて行動することは、自分にとって大きな財産になると私は思います。
【転職講座】自分に合った会社を見つける方法を5ステップで解説!【STEP5】退職から一転!笑顔あふれた人生に変化したシューサンの体験談!
私も、これまでいろんな経験をしてきました。
これまで、製造業、アパレル業、介護福祉、運送業などなど。
その中では、いち平社員として終わる場合もあれば、管理職やリーダー職を経験させてもらうこともありました。
ですが、やはり自分には「会社員」としての働き方はどうもあっていないようで。。。長くは続きませんでしたね。。
なぜか不思議と続かないんですよね。。
でもですね。
今はとっても幸せに暮らせています。
どのくらい幸せかと言いますと。。
・大好きな奥さんと、愛する我が子2人とマイホームで不自由なく暮らせている
・フリーランスなので好きな時に自由に働ける。
・趣味にも遊びにも全力で時間を使えている。
・高卒の汚名を晴らすために大学にも通っちゃってる。
・不要な人間関係を作らないのでめっちゃストレスフリー。
と言う感じで生きることができておりまして、もう毎日幸せを噛み締めております。
とても充実していて、毎日が楽しいのです。
でも、ここまで来るのに自分なりにとても苦労しましたし、奥さんにもたくさんたくさん助けてもらいました。
周りの知人や家族にもたくさん迷惑をかけてきましたね。。
でも、後悔のないように「嫌だと思ったら辞める!!」という生き方をしてきたからこそ、今の幸せな状態にたどりつけたのではないかなと思っています。
結果がどうなるかなんてわからないですけど、その時ワクワクするように生きたもんがちじゃないかな。。と密かに思っています。
なんともわがままに自由に人生を歩んできた気がします。
初めて社会人になって挫折を味わった話を書いておりますので、ぜひ読んでみてね。
新卒入社して3ヶ月、18歳で軽い鬱になって退職した話。【Q&A】会社の辞め方に関するよくある疑問・質問まとめ
ここからは、よく頂く質問をご紹介しようと思います。
このページでは、YouTubeのコメントから抜粋しています。
よくあるQ&A | 実際にYouTubeでもらったコメントを代表してよくある質問に答えてみたよ。- 色々勉強になりました。 退職する前に次の就職先は決めたほうがよろしいですか?
- コメントありがとうございます! 就職先が決まっている方が、空白の期間を作らなくて済むので良いとは思いますが、闇雲に焦って妥協してとりあえずの就業先を見つけるくらいなら、少し時間をかけてじっくり探してみるのも良いと思います。 ご自身の環境に合わせて、1番良いと思う方法で転職の準備をされるのが良いと思います。
- 私は、先日退職届提出しました。引き止められて、退職日が一ヶ月延びてしまいました。まぁ仕方ないです。36年間勤務したので。後は、退職日を待つばかりです。次の仕事が上手くいくか、どうか、物凄く不安です。不安で心が押し潰されそうです。退職のきっかけは月収です。手取り21万です、この先上がる事も無いだろうし、総合的に判断して、決断しました。 辞めて良かった悪かったは、一年後に、結果がてると思ってます。明るい未来が来る事を願ってます。
- コメントくださりありがとうございます。次のお仕事に関して不安があるのですね。36年間勤務された職場を去り、新しい一歩を踏み出されるのはとても勇気がいる行動だと思います。様々なプレッシャーもあるかと思います。それでも、ご自身の直感を信じて、違和感を感じ、そこから何か変えたいと思われて動くということは、結果がどうであれ、必ず「成長」はするはずだと私は思います。給与が上がった下がったという結果も大事ですが、それよりも、この「一歩を踏み出した」という事実が何事にも変え難い価値があるものであると感じます。勝手ながら、とても応援しております😌頑張ってください。
- 裁判になる場合もありますか? 弁護士に相談してからの方がよいでしょうか?
- よほど、会社に対して不利益をもたらすような辞め方をしてしまったりすれば、損害賠償を求められる可能性はあるかと思います。不安でしたら、退職代行会社の中にも弁護士と提携している会社がありますので、そういった所に聞いてみると良いと思います。
- はじめまして。 相談です! 法律に乗っ取っておよそ2週間で辞めたいのですが(諸事情で絶対その日に辞めたい) おそらく「あと1ヶ月はいろよ!」と詰められます もしそういう風に言われたら何と言うのがいいですか?
- はじめまして!コメントありがとうございます。絶対辞めたい、失敗できない、という事情がある。また、言い返されることも想定される。。という状況でしたら、「弁護士と提携している退職代行を使う」ということも1つの手段かと思います。全部自分でやろうとせずとも、対価を払ってそういったことが得意な専門家に任せるほうがスムーズにいく場合もあるかと思いますm(_ _)m
- 人間関係を壊す勇気、自分も同じような状況なので勇気でました。 覚悟を持ってどんなに批判されても、自分の意思を貫こうと思います!貫きます!
- なかなかうまくいかないことの方が多くて大変かもですが、応援しています( ´ ▽ ` )
- 退職を切り出そうとしているのですが、 1週間ほど前に会社負担の資格を受けたばかりで、辞めると言っていいタイミングなのか分からないです。
- コメントありがとうございます。 やめるタイミングとして適切かどうかという質問ですと、「適切ではない」と私は思います。 辞めれないことはないと思うのですが、会社は何のために資格を取らせるかといえば、今後仕事で活躍してもらうために会社負担で取らせるわけなので、退職の交渉がうまくいきにくくなるとは思います。。。 なので、そこまで金額的に大きくないのであれば、「費用はお返ししますので。。」みたいにして交渉するのもありかと思います。
- 転職活動をしており、もうすぐ内定が出そうな状況です。 決まればすぐにでもやめたいのですが、11月のコンペ案件を受注してしまい、会社としても初の試みの部分を私が担うことになっています。 そんな中辞めようとしていることに罪悪感というか、辞めると言いにくい気持ちでいっぱいです。 なにか良い心持ちのコツなどあれば教えて頂けますでしょうか…?
- コメントありがとうございます!! 「辞めようとしていることに罪悪感」「辞めると言いにくい気持ち」があるのですね。 動画の中でもお話しているのですが、「辞める自分は正しい」と自分自身を納得させてあげられるような理由を見つけるのが早いと思います。 例えば、「コンペ案件を受注して会社にも利益をもたらすことができた。これを最後の仕事にする。退職のきっかけにしよう」 など。 でも、内定出そうなのに11月だとかなり先ですよね、、🙄
- 泣かれてしまった場合どうしたらいいですか? 退職の旨を伝えた所期待していたのにと、急に部署のリーダーに泣かれてしまいました。 そういった場合どういう返し方をしたらいいですか。
- コメントいただきましてありがとうございます。 泣かれてしまった場合に関して、動画ではお伝えしてなかったですね。。 正しい返し方は、その場にいないとなんとも言えないのでわからないのが正直なところですが、1つ言えることは「泣かれるぐらい惜しい人材である」というのは1つの事実なのではないでしょうか? それが相手が困っているから、泣きついているような状況なのかもしれませんが、「必要としている」からこそ泣きたくなるのかもしれません。 文章にもありますが、「期待していた」のだと思いますから、その出来事を受けて、あなた自身がどのように振る舞うのが適切なのか考えて行動すれば、おおよそ間違いのない対応ができると思います。 頑張ってください٩( ‘ω’ )و
こんな感じでみなさまから頂いたご質問にはなるべくお答えするようにしております。
もし、何か気になることや聞いてみたいことなどありましたらいつでもご質問くださいね。
YouTubeのコメントからでもいいですし、こちらのサイト内の問い合わせからでも大丈夫ですよ。
カウンセリングのサイトもありますので、そちらを活用していただいても構いません。
どしどしお待ちしております。
▼カウンセリングはこちら
▼お問い合わせはこちら
お問い合わせ▼YouTubeにコメントしたい方はこちら
退職はだれでもできる!深く考えすぎないようにしよう!
「ほんとうに退職できるかな。。」と思ってしまうのもわかります。
怖い気持ちもとってもよくわかります。
でも、絶対に大丈夫です。退職の仕方も、やり方も、1つだけじゃありません。
一度引き止められたからって落ち込む必要もありません。
まずはゆっくりコーヒーでも飲んで落ち着いて、これからの対策を私と一緒に考えていきましょうo(`ω´ )o
【退職講座】初めて退職する方にとことん寄り添う退職5ステップ!